アカウント名:
パスワード:
「今後警察の点数稼ぎに使われる可能性も? 部門より」
なんか悪意あるよね?「万引きぐらいで…」とか言ってるモンスターペアレントと同レベルのような
こう言う線引きが曖昧な問題に対して安易に警察などが介入するのは問題でしょう。恣意的運用になる可能性が高いですし、現状日本ではこの様な警察による「業務拡大」を適切に制限していく制度が「実質的には」殆どありません。点数稼ぎ程度ならばまだしも良い方で、別件逮捕などの案件にも十分使える可能性もあります。この様な「警察が動いて初めて違法だと分かる」様な、外から見て違法と合法の線引きが分からない領域が増えると言うのは、民主主義としても、法治国家としても非常に大きな問題を孕みます。
線引きがあいまいになりがちだから、今回わざわざ警察も参加して説明会を開いて逮捕が妥当であることを説明したんだろうに批判したいなら、せめて今回の警察の説明において問題のある点を具体的に示さないとお話にならない
しかも今回は明らかに逮捕されたユーザの規約違反で、チートツールの販売で収益を上げているなど悪質。これを取り締まれなくて、法治国家といえるだろうか
規約違反なら民事で、刑事事件ではないのでは。
ユーザの行動が規約に準じているなら、ネクソンが「苦情対応」「技術的防御措置」「外部委託による24時間監視措置」したところでそれは通常の業務であり、電子計算機損壊等業務妨害として認められるわけがない
利用規約が刑事事件の立件にいっさい関係ないというのは思い込みだろう
> ユーザの行動が規約に準じているなら、ネクソンが「苦情対応」「技術的防御措置」> 「外部委託による24時間監視措置」したところでそれは通常の業務であり、
あの、大丈夫ですか? 錯乱していませんか?
規約に準じていない行動によって発生する事象を防ぐために特別に行ったものは通常の業務とは言いませんよ?
準じているなら必要のない業務が苦情対応や技術的防御措置や24時間監視です。苦情対応って、「メチャメチャ強いのが出てきてゲームにならん!」とか、魏銃的防御装置はわからないけど、24時間監視ってのは、そういうチートユーザが登場して暴れまわってないかゲーム上で見回ってる状態でしょ?
#2647542> ユーザの行動が規約に準じているなら……通常の業務であり
#2648008> 規約に準じていない行動によって発生する事象を防ぐために特別に行ったものは通常の業務とは言いませんよ?
なんで「規約に準じていない」にすり替わってるの? 錯乱してるの?
> 準じているなら必要のない業務が苦情対応や技術的防御措置や24時間監視です。
準じていれば苦情対応は必要ない? 本当に?
「利用規約に違反したから刑事事件」なんじゃなくて、「業務妨害を受けたから刑事事件」なんだって
利用規約に反していても、ほとんど業務に支障がないなら刑事事件にはならないだろう。BANして終わり。警察なんて関係ない。でもBANで終わるどころか、他のプレイヤーからの苦情対応に追われ、チート対策ツールの導入など多くのリソースが割かれた。だからそれが業務妨害と認められ立件された。利用規約違反だから刑事事件になったんじゃなくて、業務妨害だから
>是非はともかく、そんなシステムになってることを把握してた人ってそんなにいないんじゃないか?
そりゃあ「ネクソンは今回の件で,……指導を受けています」だから、今回から言われたことで、そんなシステムになってることを把握してるユーザなんかいないだろう。というか、システムっというより、今度から警察も動くから早めに相談してくれって言われただけじゃ。なんかいろいろ違和感を覚えてるみたいだけど、それ自分の誤解に基づいてない?
だって「今後は規約に違反した不正行為があった時点で相談してください」だよ?「BANして終わり。警察なんて関係ない。」とはならないってことでしょ?
わかった。「警察なんて関係ない」という一文は表現が正確でないから取り消そう。そこは#2647551の「民間企業が独自に定めた規約に違反すると刑事事件になる」に対しての指摘だけど、正確に言い直すと、「民間企業が独自に定めた規約に違反しただけでは警察に刑事事件として立件されることはない」という意味。
それで、「民間企業が独自に定めた規約に違反すると刑事事件になる」というのが間違いだというのはわかったのかな話が本筋からそれつつある
脊髄反射の前にリンク先ぐらい確認して来いよ。
規約違反を持ち出したのは#2647529の方だ
規約違反によって書類送検されたのではなく、規約違反によって電子計算機損壊等業務妨害罪に抵触したから書類送検されたのですよね。規約に違反していたかどうかは主眼ではなく、法律に抵触しているかどうかという話でしょう。
電子計算機損壊等業務妨害に当たるような犯罪行為が、線引きがあいまいになりやすい分野だからといって放置されるようなのは法治国家の態度ではない、と言っているんだけど……
このニュースを見て規約違反だから立件されたんだと勘違いし、他人に訳の分からない噛み付き方をする奴がずいぶん多いようだ
線引きがあいまいな状態で取り締まることの方が、人治主義に近いのではないですか。罪刑法定主義って知ってますか?是非はともかくとして、「法治」の意味がかなり誤解されているように思います。
法治というのは法律を拡大解釈してでもとにかく適用するという意味ではなくて、法律で明確に定義されていないことは罰せられないという意味ですよ。
今回は、オンラインゲームでのチートにまつわる具体的な問題について、警察も具体的に立件の根拠を説明したという状況だ。それに対して、業務妨害罪という法律の中身や今回の立件の内容に立ち入ることなく、とにかく曖昧だ、とにかく問題だという抽象的な一般論に終始した態度が、自分の持ちだした法治主義という法律に根ざした態度と矛盾していることを指した皮肉として、俺は上であえて元コメントに合わせて「法治国家」という用語をあえて濫用している。
今回は電子計算機損壊等業務妨害罪という法律に定められた内容に基づいて立件したのに、人治主義に近いという話を持ち出す
業務に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与え
っていってもですね、「業務に使用する電子計算機」がサーバーのことなら、前のストーリーにある「クリック回数水増し」アタックも警察が捜査しなきゃいけなくなるんだけど。
Googleがノーガードで警察をこき使うのが常態化すれば、誰でもおかしいと思うんじゃないかな。今回の事件だって、チートツールが横行するのは、ゲームサーバーの仕組みに問題があるわけで技術的に解決しないのが問題なんじゃないかな。
生命や財産が絡まない限り、警察の出番は無いと思うのだけどね?
言い換えれば、万引きは金の問題だし、チートツールを売るのも金。不当な金稼ぎだな。たとえ金稼ぎしなくても課金回避は金の問題だし、全部無料ゲームでもサーバ負荷とかが著しく上がるなら金の問題になってタイーホかな。
でもまぁ、金の問題になってないなら警察も動かないでしょ。そういう、金の絡みそうにないチートで逮捕されたりはしないと思うよ。そんなチートが役に立つのかわからんけど。
だいたい、金の絡まないチートを逮捕して、警察じゃ点数稼ぎになるのかと。窃盗だってDBに突っ込んだ後は放置だというのに。
どこ法律ですか、それ。警察が動く基準が、金がかかってるかとか関係ないから。
金が絡んだかといえば、けっこうな金額が絡んだはずだけど。チート監視を外部委託していたそうだし、そもそも課金回避どころの話じゃなくてゲームバランスを破壊する不正ツールを販売していたんだから。
猥褻物陳列罪って芸能人が警察沙汰になった例がありますがあれは生命や財産に直接絡んでますでしょうか?
モンペアというよりスピード違反で切符きられたことに逆ギレするタイプの物言いだな。点数稼ぎだろうがなんだろうが法に抵触する行為だから取り締まられる。
ゲームのルールを守らせるのは警察の仕事ではないと思うんだ。親告罪ではないということは、警察が草野球の反則とかトランプのずるに常々目を光らせてるような状態に相当するので、ちょっとやりすぎ。
基本的には、ルールを守らせる責任を持つのは、楽しく遊んで貰う場を提供することで対価を得てるゲームの運用会社じゃないかな。度が過ぎて具体的な被害が明らかであれば、運用会社の訴えの下、威力か偽計かの業務妨害で警察による捜査が行われる事もあるだろうけど。
カジノとかトランプで儲けてるところでずるしてたら警察に直接肩を叩かれてもやりすぎって感じはしないなぁ、金が絡んでるからかもしれないけど
「ずる」以前に賭博が違法です。
上のコメントは、例えばカジノが合法な国でイカサマに警察が介入してもやりすぎって感じはしない、って言ってるんだと思うけど
>度が過ぎて具体的な被害少なくとも現実の金銭を支払って買うべきアイテムを、チートで使っていた、というのであれば具体的な被害だろう
#そもそも管理会社や別ユーザーに被害が出ないことを禁止事項として規定する理由なんてないし、わざわざしないだろう#そう考えれば規約で禁止されている行為を行うということは、具体的な被害を出していると考えるべき
4Gamer: 実際,今回の少年Aは,自宅にネット環境が存在しなかったわけですしね……。 ところで,今回の事件は,罪名としては「電子計算機損壊等業務妨害」が適用されています。要するに,ネクソンさんの業務が妨害されたから書類送検に至ったということになりますが,事件の発表後,ネット上では「チートで有料のアイテムを無料で使っていたから」という反応が見られました。実際のところ,問題になったのは課金アイテム周りなのでしょうか。
坂下氏: いえ,課金アイテムはまったく関係がありません。少年Aが課金アイテムをチートで使えるようにしていたというのは事実ですが,今回の立件はあくまで業務妨害が原因になります。ですから,「課金アイテムに手を出さなければ大丈夫」というわけではないので,そこは誤解しないでいただきたいですね。
「誤解しないでいただきたい」というポイントを積極的に誤解していくのはやめて差し上げろソース読んでないやつは発言するなって
あれ?ああいうのは「ポイントと交換で一時的に使用権を得た」データであって、「金で買った」アイテムでは無いって建前じゃなかったっけ?だから運営会社の一存で取り上げたり削除したり、仕様変更したりできるんだろ回避したのはポイントと使用権の交換であって現金でのポイント購入じゃないじゃんああいうポイントは現金とイコールって判断に変わったの?
自分が何を言ってるか理解していますか?
プレイしてる側は「ゲームだから」って気分だろうが、サービス提供者なりその周辺企業にしてみればれっきとした「ビジネス」なんですよ。「ルールを守らせる」といって、破ったのがゲームのルールだけならいいですが、法律まで破っていては警察が動かざるを得ないでしょう。
どこが問題か分かってる?
ビジネスの邪魔は、従来の業務妨害の範囲で訴えを受けるなり捜査なり逮捕なりすればいい。
それが、電子記録や通信が関わったとたんに、訴えがなくても捜査が開始されうる、警察に悪い奴が居れば点数稼ぎにどうでもいい捜査、逮捕で無駄にコストを掛けられてしまうかもしれないというのが問題。もちろんそれでチートが減ればゲーム会社は喜ぶんだろうが、それはつまり、ネット会社が他の業種に比べて優遇されているという不公平に他ならない。
ネットに関しては特殊な事情があるから、そのような法律を作らざるを得なかったというのはしょうがない面もあるけど、それはもっと社会を維持するために必要不可欠なシステムを守るためであって、ゲームのチート防止にかけられるべき社会負担ではない。
点数稼ぎに警察が被害届なしでその運営会社に対する業務妨害の操作を始めたとしても、運営会社の協力がなければ、被害状況の把握どころか、容疑者の特定すらまったく不可能なんだけど?それで立件できると思ってるの?
解ってないのはどっちだよw当該運営会社からの訴えもなり捜査令状なりなしに、捜査なんてできると思ってるの?路上でねずみ捕りするのとは全然違うんだよ。
元々コメ→元コメの流れから論点も大幅にズレてるけど、なんでそんなにチーター擁護にムキになってんの?それとも、アンチ警察系の人?
警察も「(遠隔操作で失態を招いた)掲示板の犯罪予告」に代わる重点取り締まりにしたいんだろうけど,一般国民からしたら,スカイマーク、「苦情は消費生活センター等へ」 [zaikei.co.jp]と一緒で,企業がやるべきことを税金で運営している公的機関へ対価を払わずに丸投げしているよね。
# 神奈川県警がプレゼンに出した「割れ窓理論」ってきちんと実証がなされていなくて,学会で言ったら苦笑もんだけど,それをわざわざwikipediaから引っ張ってきたを見て,さらに残念な気分になったよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
ゲームも現実もルールを守って仲良く遊びましょう (スコア:5, すばらしい洞察)
「今後警察の点数稼ぎに使われる可能性も? 部門より」
なんか悪意あるよね?
「万引きぐらいで…」とか言ってるモンスターペアレントと同レベルのような
Re: (スコア:0)
こう言う線引きが曖昧な問題に対して安易に警察などが介入するのは問題でしょう。
恣意的運用になる可能性が高いですし、現状日本ではこの様な警察による「業務拡大」を適切に制限していく制度が「実質的には」殆どありません。
点数稼ぎ程度ならばまだしも良い方で、別件逮捕などの案件にも十分使える可能性もあります。
この様な「警察が動いて初めて違法だと分かる」様な、外から見て違法と合法の線引きが分からない領域が増えると言うのは、
民主主義としても、法治国家としても非常に大きな問題を孕みます。
Re:ゲームも現実もルールを守って仲良く遊びましょう (スコア:5, 興味深い)
線引きがあいまいになりがちだから、今回わざわざ警察も参加して説明会を開いて逮捕が妥当であることを説明したんだろうに
批判したいなら、せめて今回の警察の説明において問題のある点を具体的に示さないとお話にならない
しかも今回は明らかに逮捕されたユーザの規約違反で、チートツールの販売で収益を上げているなど悪質。
これを取り締まれなくて、法治国家といえるだろうか
Re:ゲームも現実もルールを守って仲良く遊びましょう (スコア:1)
規約違反なら民事で、刑事事件ではないのでは。
Re: (スコア:0)
ユーザの行動が規約に準じているなら、ネクソンが「苦情対応」「技術的防御措置」「外部委託による24時間監視措置」したところでそれは通常の業務であり、
電子計算機損壊等業務妨害として認められるわけがない
利用規約が刑事事件の立件にいっさい関係ないというのは思い込みだろう
Re: (スコア:0)
> ユーザの行動が規約に準じているなら、ネクソンが「苦情対応」「技術的防御措置」
> 「外部委託による24時間監視措置」したところでそれは通常の業務であり、
あの、大丈夫ですか? 錯乱していませんか?
規約に準じていない行動によって発生する事象を防ぐために特別に行ったものは
通常の業務とは言いませんよ?
準じているなら必要のない業務が苦情対応や技術的防御措置や24時間監視です。
苦情対応って、「メチャメチャ強いのが出てきてゲームにならん!」とか、
魏銃的防御装置はわからないけど、24時間監視ってのは、そういうチートユーザが
登場して暴れまわってないかゲーム上で見回ってる状態でしょ?
Re: (スコア:0)
#2647542
> ユーザの行動が規約に準じているなら……通常の業務であり
#2648008
> 規約に準じていない行動によって発生する事象を防ぐために特別に行ったものは通常の業務とは言いませんよ?
なんで「規約に準じていない」にすり替わってるの? 錯乱してるの?
> 準じているなら必要のない業務が苦情対応や技術的防御措置や24時間監視です。
準じていれば苦情対応は必要ない? 本当に?
Re:ゲームも現実もルールを守って仲良く遊びましょう (スコア:5, 参考になる)
「利用規約に違反したから刑事事件」なんじゃなくて、「業務妨害を受けたから刑事事件」なんだって
利用規約に反していても、ほとんど業務に支障がないなら刑事事件にはならないだろう。BANして終わり。警察なんて関係ない。
でもBANで終わるどころか、他のプレイヤーからの苦情対応に追われ、チート対策ツールの導入など多くのリソースが割かれた。
だからそれが業務妨害と認められ立件された。利用規約違反だから刑事事件になったんじゃなくて、業務妨害だから
>是非はともかく、そんなシステムになってることを把握してた人ってそんなにいないんじゃないか?
そりゃあ「ネクソンは今回の件で,……指導を受けています」だから、今回から言われたことで、そんなシステムになってることを把握してるユーザなんかいないだろう。
というか、システムっというより、今度から警察も動くから早めに相談してくれって言われただけじゃ。
なんかいろいろ違和感を覚えてるみたいだけど、それ自分の誤解に基づいてない?
Re: (スコア:0)
だって「今後は規約に違反した不正行為があった時点で相談してください」だよ?
「BANして終わり。警察なんて関係ない。」とはならないってことでしょ?
Re: (スコア:0)
わかった。「警察なんて関係ない」という一文は表現が正確でないから取り消そう。
そこは#2647551の「民間企業が独自に定めた規約に違反すると刑事事件になる」に対しての指摘だけど、
正確に言い直すと、「民間企業が独自に定めた規約に違反しただけでは警察に刑事事件として立件されることはない」という意味。
それで、「民間企業が独自に定めた規約に違反すると刑事事件になる」というのが間違いだというのはわかったのかな
話が本筋からそれつつある
Re: (スコア:0)
脊髄反射の前にリンク先ぐらい確認して来いよ。
Re: (スコア:0)
規約違反を持ち出したのは#2647529の方だ
Re:私企業の規約違反を警察が取り締まるのが法治? (スコア:1)
規約違反によって書類送検されたのではなく、
規約違反によって電子計算機損壊等業務妨害罪に抵触したから書類送検されたのですよね。
規約に違反していたかどうかは主眼ではなく、法律に抵触しているかどうかという話でしょう。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
電子計算機損壊等業務妨害に当たるような犯罪行為が、
線引きがあいまいになりやすい分野だからといって放置されるようなのは法治国家の態度ではない、と言っているんだけど……
このニュースを見て規約違反だから立件されたんだと勘違いし、他人に訳の分からない噛み付き方をする奴がずいぶん多いようだ
Re: (スコア:0)
線引きがあいまいな状態で取り締まることの方が、人治主義に近いのではないですか。
罪刑法定主義って知ってますか?
是非はともかくとして、「法治」の意味がかなり誤解されているように思います。
法治というのは法律を拡大解釈してでもとにかく適用するという意味ではなくて、
法律で明確に定義されていないことは罰せられないという意味ですよ。
Re: (スコア:0)
今回は、オンラインゲームでのチートにまつわる具体的な問題について、警察も具体的に立件の根拠を説明したという状況だ。
それに対して、業務妨害罪という法律の中身や今回の立件の内容に立ち入ることなく、
とにかく曖昧だ、とにかく問題だという抽象的な一般論に終始した態度が、
自分の持ちだした法治主義という法律に根ざした態度と矛盾していることを指した皮肉として、
俺は上であえて元コメントに合わせて「法治国家」という用語をあえて濫用している。
今回は電子計算機損壊等業務妨害罪という法律に定められた内容に基づいて立件したのに、人治主義に近いという話を持ち出す
Re: (スコア:0)
っていってもですね、「業務に使用する電子計算機」がサーバーのことなら、前のストーリーにある「クリック回数水増し」アタックも警察が捜査しなきゃいけなくなるんだけど。
Googleがノーガードで警察をこき使うのが常態化すれば、誰でもおかしいと思うんじゃないかな。今回の事件だって、チートツールが横行するのは、ゲームサーバーの仕組みに問題があるわけで技術的に解決しないのが問題なんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>「万引きぐらいで…」とか言ってるモンスターペアレントと同レベル
と言ってんだろ。
Re: (スコア:0)
生命や財産が絡まない限り、警察の出番は無いと思うのだけどね?
言い換えれば、万引きは金の問題だし、チートツールを売るのも金。不当な金稼ぎだな。
たとえ金稼ぎしなくても課金回避は金の問題だし、全部無料ゲームでもサーバ負荷とかが著しく上がるなら金の問題になってタイーホかな。
でもまぁ、金の問題になってないなら警察も動かないでしょ。
そういう、金の絡みそうにないチートで逮捕されたりはしないと思うよ。
そんなチートが役に立つのかわからんけど。
だいたい、金の絡まないチートを逮捕して、警察じゃ点数稼ぎになるのかと。
窃盗だってDBに突っ込んだ後は放置だというのに。
Re: (スコア:0)
どこ法律ですか、それ。
警察が動く基準が、金がかかってるかとか関係ないから。
金が絡んだかといえば、けっこうな金額が絡んだはずだけど。
チート監視を外部委託していたそうだし、そもそも課金回避どころの話じゃなくてゲームバランスを破壊する不正ツールを販売していたんだから。
Re: (スコア:0)
猥褻物陳列罪って芸能人が警察沙汰になった例がありますが
あれは生命や財産に直接絡んでますでしょうか?
Re: (スコア:0)
モンペアというよりスピード違反で切符きられたことに逆ギレするタイプの物言いだな。
点数稼ぎだろうがなんだろうが法に抵触する行為だから取り締まられる。
Re: (スコア:0)
ゲームのルールを守らせるのは警察の仕事ではないと思うんだ。
親告罪ではないということは、警察が草野球の反則とかトランプのずるに常々目を光らせてるような状態に相当するので、ちょっとやりすぎ。
基本的には、ルールを守らせる責任を持つのは、楽しく遊んで貰う場を提供することで対価を得てるゲームの運用会社じゃないかな。
度が過ぎて具体的な被害が明らかであれば、運用会社の訴えの下、威力か偽計かの業務妨害で警察による捜査が行われる事もあるだろうけど。
Re: (スコア:0)
カジノとかトランプで儲けてるところでずるしてたら
警察に直接肩を叩かれてもやりすぎって感じはしないなぁ、金が絡んでるからかもしれないけど
Re: (スコア:0)
「ずる」以前に賭博が違法です。
Re: (スコア:0)
上のコメントは、例えばカジノが合法な国でイカサマに警察が介入してもやりすぎって感じはしない、って言ってるんだと思うけど
Re: (スコア:0)
嫌なら立法府に意見するなり、陳情するなり、自分で立候補するなりしろよ。
Re: (スコア:0)
>度が過ぎて具体的な被害
少なくとも現実の金銭を支払って買うべきアイテムを、チートで使っていた、というのであれば具体的な被害だろう
#そもそも管理会社や別ユーザーに被害が出ないことを禁止事項として規定する理由なんてないし、わざわざしないだろう
#そう考えれば規約で禁止されている行為を行うということは、具体的な被害を出していると考えるべき
Re:ゲームも現実もルールを守って仲良く遊びましょう (スコア:1)
4Gamer:
実際,今回の少年Aは,自宅にネット環境が存在しなかったわけですしね……。
ところで,今回の事件は,罪名としては「電子計算機損壊等業務妨害」が適用されています。要するに,ネクソンさんの業務が妨害されたから書類送検に至ったということになりますが,事件の発表後,ネット上では「チートで有料のアイテムを無料で使っていたから」という反応が見られました。実際のところ,問題になったのは課金アイテム周りなのでしょうか。
坂下氏:
いえ,課金アイテムはまったく関係がありません。少年Aが課金アイテムをチートで使えるようにしていたというのは事実ですが,今回の立件はあくまで業務妨害が原因になります。ですから,「課金アイテムに手を出さなければ大丈夫」というわけではないので,そこは誤解しないでいただきたいですね。
「誤解しないでいただきたい」というポイントを積極的に誤解していくのはやめて差し上げろ
ソース読んでないやつは発言するなって
Re: (スコア:0)
あれ?ああいうのは「ポイントと交換で一時的に使用権を得た」データであって、「金で買った」アイテムでは無いって建前じゃなかったっけ?
だから運営会社の一存で取り上げたり削除したり、仕様変更したりできるんだろ
回避したのはポイントと使用権の交換であって現金でのポイント購入じゃないじゃん
ああいうポイントは現金とイコールって判断に変わったの?
Re: (スコア:0)
自分が何を言ってるか理解していますか?
プレイしてる側は「ゲームだから」って気分だろうが、サービス提供者なりその周辺企業にしてみればれっきとした「ビジネス」なんですよ。
「ルールを守らせる」といって、破ったのがゲームのルールだけならいいですが、法律まで破っていては警察が動かざるを得ないでしょう。
Re: (スコア:0)
どこが問題か分かってる?
ビジネスの邪魔は、従来の業務妨害の範囲で訴えを受けるなり捜査なり逮捕なりすればいい。
それが、電子記録や通信が関わったとたんに、訴えがなくても捜査が開始されうる、
警察に悪い奴が居れば点数稼ぎにどうでもいい捜査、逮捕で無駄にコストを掛けられてしまうかもしれないというのが問題。
もちろんそれでチートが減ればゲーム会社は喜ぶんだろうが、それはつまり、
ネット会社が他の業種に比べて優遇されているという不公平に他ならない。
ネットに関しては特殊な事情があるから、そのような法律を作らざるを得なかったというのはしょうがない面もあるけど、
それはもっと社会を維持するために必要不可欠なシステムを守るためであって、
ゲームのチート防止にかけられるべき社会負担ではない。
Re: (スコア:0)
点数稼ぎに警察が被害届なしでその運営会社に対する業務妨害の操作を始めたとしても、
運営会社の協力がなければ、被害状況の把握どころか、容疑者の特定すらまったく不可能なんだけど?
それで立件できると思ってるの?
Re: (スコア:0)
解ってないのはどっちだよw
当該運営会社からの訴えもなり捜査令状なりなしに、捜査なんてできると思ってるの?
路上でねずみ捕りするのとは全然違うんだよ。
元々コメ→元コメの流れから論点も大幅にズレてるけど、なんでそんなにチーター擁護にムキになってんの?
それとも、アンチ警察系の人?
Re: (スコア:0)
警察も「(遠隔操作で失態を招いた)掲示板の犯罪予告」に代わる重点取り締まりにしたいんだろうけど,
一般国民からしたら,スカイマーク、「苦情は消費生活センター等へ」 [zaikei.co.jp]と一緒で,企業がやるべきことを税金で運営している公的機関へ対価を払わずに丸投げしているよね。
# 神奈川県警がプレゼンに出した「割れ窓理論」ってきちんと実証がなされていなくて,学会で言ったら苦笑もんだけど,それをわざわざwikipediaから引っ張ってきたを見て,さらに残念な気分になったよ。