アカウント名:
パスワード:
・ハードウェアの質・スペック共に低い (リファレンスモデルなんでいいけど)・スペック低い割には意外とアプリがもっさりせずに動いている (Android版Firefox上で動かしたよりは若干速いか?)・グラフィックドライバが不安定な印象 (高速スクロールでホワイトアウトや、画像が激しく点滅したり)・LINE、Twitter、Facebook、Youtubeは既にアプリストアにある (他にめぼしいアプリは無い…)・アプリの権限設定が非常に明確 (Androidと違って普通のユーザーが理解できて、アプリ毎にGPSなどの使用/不使用が設定可能)・FirefoxOS1.3の標準アプリのクォリティーはかなり低い (2.0以降に期待か)
個人的には、アプリの権限設定が超明確な事が気に入っている。ただ、逆に個人情報を出来る限りぶっこ抜きたい商用アプリにしてみれば、制約が大きいかもしれない。
OSも合法的に自分で入れ替えられるし、ギーク向けにはかなり受けると思う。最終的に一般ユーザーに広まるかは未知数だけど、安全でシンプルなスマホって線を保っていけば、少なくとも新興国や低価格向けで流行るかもしれない。
GPSや地図関連は如何がですか?
私のFilrefoxOS (Boot2Gecko 1.3.0.0-prerelease / Nexus7 2013 MultiROM)では HERE Mapsで拡大しようとすると落ちます。GPSというアプリも反応しているのかどうか不明だし。
HERE MapsをGPS有効な状態で拡大とかして使えてるけど、日本周りの地図がスッカスカで使えない…ブラウザ上でGoogle MapをGPS有効な状態で使えば、Android版Firefoxで使ってるのと同じようにはなるただ、Android版Firefoxで動かしてもかなり遅いけど同じぐらい遅いね
バッテリーの持ちはどうですか?
まだSIMを刺したりしてヘビーに使ってないから分からない…普通よりは持ちは若干悪い気がする (ハードかOSの問題かは不明)
アプリの権限に付いてはiOSといっしょってことか。まぁAndroidのそれはあまりにも危険だし。
現状、動く、ってだけで、特に魅力的な特徴はない感じかな?何年もの実績でOSを進化させてきたiOS、Androidの現在を見ると、厳しそうだなぁ。iOSにコピペさえなかったあの時代に出してたらまだ違ったんだろうけど。
iOSはちょっとしか触ったこと無いんで分からなかったけど、同じなんだねあと、戻るボタンが無いのもiOSと一緒か…正直、超使いづらい…
戻るボタンが右にあったり左にあったりまちまちなAndroidの方が超使いづらいですけどね。
開発者向けなわけですが、購入した人の中で開発者は何人いるんでしょうね。何かズレてる気がする。
一応開発者ではあるけど、それ以前にガジェット好きなわけで…
> ・スペック低い割には意外とアプリがもっさりせずに動いている (Android版Firefox上で動かしたよりは若干速いか?)> ・LINE、Twitter、Facebook、Youtubeは既にアプリストアにある (他にめぼしいアプリは無い…)> ・アプリの権限設定が非常に明確 (Androidと違って普通のユーザーが理解できて、アプリ毎にGPSなどの使用/不使用が設定可能)
こういうのは、実際いじってみないと中々分からないわけだし、ちゃんと参考になるよ。
早速レビュー記事が出てきてますね。しかし、開発者向けの情報は皆無。何かを勘違いしているとしか思えない。
技適マークの表示にミスがある模様。
初の技適通過Firefox OS端末「Flame」の技適マークがおかしいようですhttp://blogram.net/2014/07/31/flame/ [blogram.net]
最大の売りと思われる技適マークにミソがついてしまいました。この手の規制に関する表示は伊達ではないので、このままだと適法とは言えないと思われます。
他にもレビューを書かれている方をチラホラ見かけますが、気付いた方はいないようですね。
検索ページに番号入れても出てこない…
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
購入して3日いじった感想 (スコア:5, 参考になる)
・ハードウェアの質・スペック共に低い (リファレンスモデルなんでいいけど)
・スペック低い割には意外とアプリがもっさりせずに動いている (Android版Firefox上で動かしたよりは若干速いか?)
・グラフィックドライバが不安定な印象 (高速スクロールでホワイトアウトや、画像が激しく点滅したり)
・LINE、Twitter、Facebook、Youtubeは既にアプリストアにある (他にめぼしいアプリは無い…)
・アプリの権限設定が非常に明確 (Androidと違って普通のユーザーが理解できて、アプリ毎にGPSなどの使用/不使用が設定可能)
・FirefoxOS1.3の標準アプリのクォリティーはかなり低い (2.0以降に期待か)
個人的には、アプリの権限設定が超明確な事が気に入っている。
ただ、逆に個人情報を出来る限りぶっこ抜きたい商用アプリにしてみれば、制約が大きいかもしれない。
OSも合法的に自分で入れ替えられるし、ギーク向けにはかなり受けると思う。
最終的に一般ユーザーに広まるかは未知数だけど、安全でシンプルなスマホって線を保っていけば、
少なくとも新興国や低価格向けで流行るかもしれない。
GPS地図関連は?(Re:購入して3日いじった感想) (スコア:1)
GPSや地図関連は如何がですか?
私のFilrefoxOS (Boot2Gecko 1.3.0.0-prerelease / Nexus7 2013 MultiROM)では HERE Mapsで拡大しようとすると落ちます。GPSというアプリも反応しているのかどうか不明だし。
Re:GPS地図関連は?(Re:購入して3日いじった感想) (スコア:2)
HERE MapsをGPS有効な状態で拡大とかして使えてるけど、日本周りの地図がスッカスカで使えない…
ブラウザ上でGoogle MapをGPS有効な状態で使えば、Android版Firefoxで使ってるのと同じようにはなる
ただ、Android版Firefoxで動かしてもかなり遅いけど同じぐらい遅いね
Re: (スコア:0)
バッテリーの持ちはどうですか?
Re:購入して3日いじった感想 (スコア:2)
まだSIMを刺したりしてヘビーに使ってないから分からない…
普通よりは持ちは若干悪い気がする (ハードかOSの問題かは不明)
Re: (スコア:0)
アプリの権限に付いてはiOSといっしょってことか。
まぁAndroidのそれはあまりにも危険だし。
現状、動く、ってだけで、特に魅力的な特徴はない感じかな?
何年もの実績でOSを進化させてきたiOS、Androidの現在を見ると、厳しそうだなぁ。
iOSにコピペさえなかったあの時代に出してたらまだ違ったんだろうけど。
Re:購入して3日いじった感想 (スコア:2)
iOSはちょっとしか触ったこと無いんで分からなかったけど、同じなんだね
あと、戻るボタンが無いのもiOSと一緒か…正直、超使いづらい…
Re: (スコア:0)
戻るボタンが右にあったり左にあったりまちまちなAndroidの方が超使いづらいですけどね。
Re: (スコア:0)
開発者向けなわけですが、購入した人の中で開発者は何人いるんでしょうね。
何かズレてる気がする。
Re:購入して3日いじった感想 (スコア:2)
一応開発者ではあるけど、それ以前にガジェット好きなわけで…
> ・スペック低い割には意外とアプリがもっさりせずに動いている (Android版Firefox上で動かしたよりは若干速いか?)
> ・LINE、Twitter、Facebook、Youtubeは既にアプリストアにある (他にめぼしいアプリは無い…)
> ・アプリの権限設定が非常に明確 (Androidと違って普通のユーザーが理解できて、アプリ毎にGPSなどの使用/不使用が設定可能)
こういうのは、実際いじってみないと中々分からないわけだし、ちゃんと参考になるよ。
Re: (スコア:0)
早速レビュー記事が出てきてますね。
しかし、開発者向けの情報は皆無。
何かを勘違いしているとしか思えない。
Re: (スコア:0)
技適マークの表示にミスがある模様。
初の技適通過Firefox OS端末「Flame」の技適マークがおかしいようです
http://blogram.net/2014/07/31/flame/ [blogram.net]
最大の売りと思われる技適マークにミソがついてしまいました。
この手の規制に関する表示は伊達ではないので、このままだと適法とは言えないと思われます。
他にもレビューを書かれている方をチラホラ見かけますが、気付いた方はいないようですね。
Re: (スコア:0)
検索ページに番号入れても出てこない…