アカウント名:
パスワード:
>GPIOやI2C、I2S、MIPI、SDIO、UART、USBといったインターフェイスも備える。
凄く、うらやましいです・・・(ゴクッデスクトップPC用にも拡張カードとかで高速なGPIOやI2C、SPIインターフェースカードとか出してくれませんかね。いい加減パラレルポートから脱却したい。
つ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01799/ [akizukidenshi.com]ほれ
いやそれじゃダメなのよ。I/Oをマイクロ秒単位で操作したいのに、IO操作一つに数ミリ~十数ミリ秒もかかる低速なUSB経由じゃ論外。なので物理パラレルポートを使い続けてるんで。
Windowsからの操作ではマイクロ秒単位は無理と思うがDOSでやってんの?あるいは何らかのRealTimeOSとかVxWORKS?
俺だったら外部マイコンにサブシステム持たせてそれをコマンド制御するな。てなわけで つ http://www.mouser.jp/new/Cypress-Semiconductor/cypressFX3devkit/ [mouser.jp]
普通にWindowsからできてるよ。カーネルモードドライバ書いてる。WRITE_PORT_XXX系で1回の操作を行うとおおよそ1マイクロ秒ちょいかかるのでそれでそれでタイミング作ってBit bangingしてる。
俺だったら外部マイコンにサブシステム持たせてそれをコマンド制御するな。
俺が作ってる物は同期処理必須でかつリクエストから極力短時間で処理を返す必要があるので1リクエストに数ミリ秒オーダーのUSBは論外なんよ。常識的には時間のかかる同期処理はWindowsのドライバの作法からは外れるんだけどね。
いや、だからさ、必要な演算量にもよるけど処理ループの中にPC入れなければいいんではないかね。デバグも大変だし。そこらのマイコンで足りなければ、SDRAM付のFPGAボードとかにマイコン突っ込んでロジックと併用とか。IFF(の様な、と言っておこう)装置開発したときなんか数100nsで外部応答しつつ結果をPCに渡すなんてことしたけど(オシロでタイミングをみつつパイプライン詰め^2)PC単体じゃ絶対無理だ罠。てか、カーネルモードデバイスドライバのデバッグなんてまどろっこしくてやってられんわ。そもそも、PCのCPU(マシン)変わったら(入れ替えたら)、またやり直しw
いや、だからさ、必要な演算量にもよるけど処理ループの中にPC入れなければいいんではないかね。デバグも大変だし。
あくまで主はWindowsのホストPC側であってパラレルの先に繋ぐのは大したデバイスじゃないのよ。ホスト側で大層な演算するわけでもない。何度も言うけどホスト側のタイミングでの外部機器への同期アクセスが必須だからこうしてんの。
PCのCPU(マシン)変わったら(入れ替えたら)、またやり直しw
Windowsのカーネルコード扱ったことが無いってのはよくわかったよ。知ってる人から笑われるからカーネルについては今後語らない方がいい。
別ACだが、SMIはどうしてんの?タイミングなんて守れないでしょ?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
インターフェースが豊富 (スコア:0)
>GPIOやI2C、I2S、MIPI、SDIO、UART、USBといったインターフェイスも備える。
凄く、うらやましいです・・・(ゴクッ
デスクトップPC用にも拡張カードとかで高速なGPIOやI2C、SPIインターフェースカードとか出してくれませんかね。
いい加減パラレルポートから脱却したい。
Re: (スコア:0)
つ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01799/ [akizukidenshi.com]
ほれ
Re: (スコア:0)
いやそれじゃダメなのよ。
I/Oをマイクロ秒単位で操作したいのに、IO操作一つに数ミリ~十数ミリ秒もかかる低速なUSB経由じゃ論外。
なので物理パラレルポートを使い続けてるんで。
Re: (スコア:0)
Windowsからの操作ではマイクロ秒単位は無理と思うが
DOSでやってんの?
あるいは何らかのRealTimeOSとかVxWORKS?
俺だったら外部マイコンにサブシステム持たせてそれをコマンド制御するな。
てなわけで つ http://www.mouser.jp/new/Cypress-Semiconductor/cypressFX3devkit/ [mouser.jp]
Re: (スコア:0)
Windowsからの操作ではマイクロ秒単位は無理と思うが
DOSでやってんの?
あるいは何らかのRealTimeOSとかVxWORKS?
普通にWindowsからできてるよ。カーネルモードドライバ書いてる。
WRITE_PORT_XXX系で1回の操作を行うとおおよそ1マイクロ秒ちょいかかるので
それでそれでタイミング作ってBit bangingしてる。
俺だったら外部マイコンにサブシステム持たせてそれをコマンド制御するな。
俺が作ってる物は同期処理必須でかつリクエストから極力短時間で処理を返す必要が
あるので1リクエストに数ミリ秒オーダーのUSBは論外なんよ。
常識的には時間のかかる同期処理はWindowsのドライバの作法からは外れるんだけどね。
Re: (スコア:0)
いや、だからさ、必要な演算量にもよるけど処理ループの中にPC入れなければいいんではないかね。
デバグも大変だし。
そこらのマイコンで足りなければ、SDRAM付のFPGAボードとかにマイコン突っ込んでロジックと併用とか。
IFF(の様な、と言っておこう)装置開発したときなんか数100nsで外部応答しつつ結果をPCに渡すなんてことしたけど(オシロでタイミングをみつつパイプライン詰め^2)
PC単体じゃ絶対無理だ罠。
てか、カーネルモードデバイスドライバのデバッグなんてまどろっこしくてやってられんわ。
そもそも、PCのCPU(マシン)変わったら(入れ替えたら)、またやり直しw
Re:インターフェースが豊富 (スコア:0)
いや、だからさ、必要な演算量にもよるけど処理ループの中にPC入れなければいいんではないかね。
デバグも大変だし。
あくまで主はWindowsのホストPC側であってパラレルの先に繋ぐのは大したデバイスじゃないのよ。
ホスト側で大層な演算するわけでもない。
何度も言うけどホスト側のタイミングでの外部機器への同期アクセスが必須だからこうしてんの。
PCのCPU(マシン)変わったら(入れ替えたら)、またやり直しw
Windowsのカーネルコード扱ったことが無いってのはよくわかったよ。
知ってる人から笑われるからカーネルについては今後語らない方がいい。
Re: (スコア:0)
別ACだが、SMIはどうしてんの?タイミングなんて守れないでしょ?