アカウント名:
パスワード:
もしこれが通ったら、つぎはリッピング機能を持つパソコンの販売差止するんじゃ?
音楽専用機器はダメとかよくわかりません。だってパソコン経由でやっても結果は同じじゃない。
いやそれが、パソコンとかに適用するのは無理と15年くらい前に結論が出てるんですよね。 米連邦控訴裁、MP3プレイヤー「Rio」は合法と判決 [impress.co.jp] Diamond Multimediaと米レコード協会がMP3訴訟で和解 [impress.co.jp] 和解の当事者にAlliance of Artists and Recording Companies(AARC)が入っておりますな。
本家/.でもこのRIAA v. Diamond Multimedia [wikipedia.org]を挙げて、「AARCの連中は今ごろ何を言ってるんだ?」という反応が多いです。 判決文の中に
Under the plain meaning of the Act's definition of digital audio recording devices, computers (and their hard drives) are not digital audio recording devices because their "primary purpose" is not to make digital audio copied recordings.
とあって、パソコンのようにデジタルコピー録音が主用途(primary purpose)でない機械は、オーディオ家庭録音法が規制するデジタル録音機器ではないとされています。そして車の主用途はどう考えてもデジタル録音ではないですね。
# そして本家/.の一部では # 「いや、俺の車の主用途はCDのリッピングだけど?運転するために車買う奴なんているの?」 # 「俺なんかそれに加えて車で大規模ファイル共有システム動かしてるもんね!」 # 等のボケ合戦が展開されています :)
人間の背丈より高くなければOKですよね
ハイエースはアウト
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
なぜ今ごろ? (スコア:0)
もしこれが通ったら、
つぎはリッピング機能を持つパソコンの販売差止するんじゃ?
音楽専用機器はダメとかよくわかりません。
だってパソコン経由でやっても結果は同じじゃない。
Re:なぜ今ごろ? (スコア:5, 参考になる)
いやそれが、パソコンとかに適用するのは無理と15年くらい前に結論が出てるんですよね。
米連邦控訴裁、MP3プレイヤー「Rio」は合法と判決 [impress.co.jp]
Diamond Multimediaと米レコード協会がMP3訴訟で和解 [impress.co.jp]
和解の当事者にAlliance of Artists and Recording Companies(AARC)が入っておりますな。
本家/.でもこのRIAA v. Diamond Multimedia [wikipedia.org]を挙げて、「AARCの連中は今ごろ何を言ってるんだ?」という反応が多いです。
判決文の中に
とあって、パソコンのようにデジタルコピー録音が主用途(primary purpose)でない機械は、オーディオ家庭録音法が規制するデジタル録音機器ではないとされています。そして車の主用途はどう考えてもデジタル録音ではないですね。
# そして本家/.の一部では
# 「いや、俺の車の主用途はCDのリッピングだけど?運転するために車買う奴なんているの?」
# 「俺なんかそれに加えて車で大規模ファイル共有システム動かしてるもんね!」
# 等のボケ合戦が展開されています :)
Re: (スコア:0)
人間の背丈より高くなければOKですよね
Re:なぜ今ごろ? (スコア:1)
ハイエースはアウト