アカウント名:
パスワード:
麻宮騎亜氏をはじめとして日本のコミックアーティストがアメコミに参戦していますが,そのお陰で伝統的なアメコミ本来のアートやコマ割りが破壊されつつあります.
それは侵食されたというか、日本の漫画を見た向こうの人が、こっちのほうが良いなと思って同じ手法をとるようになっただけでは? なので、文句を付け
> ただ,日本のマンガへのアンチとしてアメコミにうつった自分としては逃げ場がなくなって悲しいっていうことで..
それではバンド・デシネはいかがでしょう? もっとも日本の現代マンガ自体がバンド・デシネの影響を少なからず受けているわけですが.
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ
アメコミ文化の侵食ですな. (スコア:0, 興味深い)
文句はアメコミ作家に (スコア:2, 興味深い)
それは侵食されたというか、日本の漫画を見た向こうの人が、こっちのほうが良いなと思って同じ手法をとるようになっただけでは?
なので、文句を付け
Re:文句はアメコミ作家に (スコア:0)
>なと思って同じ手法をとるようになっただけでは?
たしかにその通りですね.
仕方ないといえば仕方ない.
ただ,日本のマンガへのアンチ
Re:文句はアメコミ作家に (スコア:1)
> ただ,日本のマンガへのアンチとしてアメコミにうつった自分としては逃げ場がなくなって悲しいっていうことで..
それではバンド・デシネはいかがでしょう? もっとも日本の現代マンガ自体がバンド・デシネの影響を少なからず受けているわけですが.