アカウント名:
パスワード:
という話ではなかったんですね。
送る人が多くないと、受信側が対応してくれないような・・・
えっと、今回の Gmail の動きはまさにその鶏と卵の関係を断ち切るためなわけで。
国際化メールアドレス (US-ASCII 外の文字を含むメールアドレス) がこれまで普及してこなかった背景には、
1. 国際化メールアドレスを使いたくても、送受信の相手が対応していない (国際化メールアドレスにメールを送ったり国際化メールアドレスからのメールを受け取ったりできない) から無理。 2. 国際化メールアドレスにメールを送ったり国際化メールアドレスからのメールを受け取ったりできるようにしても、国際化
メールヘッダは窮屈でいいんですよ。日本語を含むマイナー言語が使いたきゃサブジェクトと本文でやればいいのに…
国際化メールアドレスなんて管理者の悪夢でしかない。
国際化メールアドレスの否定は管理者の都合でしかないんですね。
>国際化メールアドレスの否定は管理者の都合でしかないんですね。そうです。
IDは認識されてこそなのですから、メールアドレスは発音は判らなくても、一字ずつ読める必要は確実にあるのです。
多くの人が綴りを読む事も出来ないメールアドレスのアイデアは、アイデア倒れだと思います。
アルファベットが読めるのは普及率が高いのに合わせて教育してるおかげでしょ。今回のメアドのように、もっと国際化が進めばその前提は変わる。
メールアドレスはUTF-8ビットストリームと一意に読めないといけないはしご高のたかはしさんにメールが送れないのでは困るし、かっぱ巻きとマグロ寿司さんとマグロ二貫さんは違うかもしれないでは困る
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
Gmailで日本語(非ラテン文字)アカウントが取れる。 (スコア:0)
という話ではなかったんですね。
送る人が多くないと、受信側が対応してくれないような・・・
Re: (スコア:4)
えっと、今回の Gmail の動きはまさにその鶏と卵の関係を断ち切るためなわけで。
国際化メールアドレス (US-ASCII 外の文字を含むメールアドレス) がこれまで普及してこなかった背景には、
1. 国際化メールアドレスを使いたくても、送受信の相手が対応していない (国際化メールアドレスにメールを送ったり国際化メールアドレスからのメールを受け取ったりできない) から無理。
2. 国際化メールアドレスにメールを送ったり国際化メールアドレスからのメールを受け取ったりできるようにしても、国際化
Re: (スコア:1)
メールヘッダは窮屈でいいんですよ。日本語を含むマイナー言語が使いたきゃサブジェクトと本文でやればいいのに…
国際化メールアドレスなんて管理者の悪夢でしかない。
Re: (スコア:0)
国際化メールアドレスの否定は管理者の都合でしかないんですね。
Re:Gmailで日本語(非ラテン文字)アカウントが取れる。 (スコア:1)
>国際化メールアドレスの否定は管理者の都合でしかないんですね。
そうです。
IDは認識されてこそなのですから、メールアドレスは発音は判らなくても、一字ずつ
読める必要は確実にあるのです。
多くの人が綴りを読む事も出来ないメールアドレスのアイデアは、アイデア倒れだと
思います。
Re: (スコア:0)
アルファベットが読めるのは普及率が高いのに合わせて教育してるおかげでしょ。今回のメアドのように、もっと国際化が進めばその前提は変わる。
Re: (スコア:0)
メールアドレスはUTF-8ビットストリームと一意に読めないといけない
はしご高のたかはしさんにメールが送れないのでは困るし、かっぱ巻きとマグロ寿司さんとマグロ二貫さんは違うかもしれないでは困る