アカウント名:
パスワード:
ハード的な手法でプロテクトしておけばええのに。
今手許に、富士通/AMDのデータシートがあったので見てみたのですが、 今よく使われている29F系のフラッシュなら、ブートブロックに復旧コードを入れて、プロテクトを
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
なんで書き込み不可にしないんだろう? (スコア:2, すばらしい洞察)
せずに、マスクROMとか、ワンタイムPROMとか書き込み不可モードに
しておくとか、ハード的な手法でプロテクトしておけばええのに。
Re:なんで書き込み不可にしないんだろう? (スコア:2, 参考になる)
今手許に、富士通/AMDのデータシートがあったので見てみたのですが、 今よく使われている29F系のフラッシュなら、ブートブロックに復旧コードを入れて、プロテクトを
Re:なんで書き込み不可にしないんだろう? (スコア:0)
難しいんじゃ無いでしょうか。
Re:なんで書き込み不可にしないんだろう? (スコア:2, 参考になる)
ということは、復旧専用のブートブロックをライトプロテクトしたって手間はほとんど増えません。