アカウント名:
パスワード:
目の付け所がカシオだな。
まあ日本企業にテクノロジー的に高度なことは期待できないしな
手ぶれ補正をどこが最初に作ったか知らないのか……>日本企業にテクノロジー的に高度なことは期待できない
高速度撮影のコンシューマ化には、CASIOの貢献は大きかった。スポーツなんかで使うのにも、お手軽に導入出来る様になったのは素晴らしいものでした。学校の予算でミルククラウンが実際に撮影出来るってのは、当時凄い事でしたし。
逆でしょ。日本企業はテクノロジー的に高度なことをしたがるから単純なところにある需要を見落としがちなのですよ。
まさかiPhoneやiPodがその当時の最先端テクノロジーを搭載していたとでも思っているのですか?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
相変わらず (スコア:0)
目の付け所がカシオだな。
Re: (スコア:0)
まあ日本企業にテクノロジー的に高度なことは期待できないしな
Re: (スコア:0)
手ぶれ補正をどこが最初に作ったか知らないのか……>日本企業にテクノロジー的に高度なことは期待できない
Re: (スコア:0)
高速度撮影のコンシューマ化には、CASIOの貢献は大きかった。
スポーツなんかで使うのにも、お手軽に導入出来る様になったのは素晴らしいものでした。
学校の予算でミルククラウンが実際に撮影出来るってのは、当時凄い事でしたし。
Re: (スコア:0)
逆でしょ。
日本企業はテクノロジー的に高度なことをしたがるから単純なところにある需要を見落としがちなのですよ。
まさかiPhoneやiPodがその当時の最先端テクノロジーを搭載していたとでも思っているのですか?