アカウント名:
パスワード:
いざとなったら敵国の衛星を破壊するのかな?
アンノウンなものはデブリなのか秘密で運用されている衛星なのか分別ができませんよねやっぱ片っ端からゴミ扱いなんでしょうか
#そのうちゴミ分別が厳しくなるかも
機能はアンノウンでも軌道は登録されるので、登録がないヤツはルール違反。回収しちゃってよろしい。ロシアだって旧ソ連時代から名前からなんだか推測できない衛星[数字]号みたいなのをいくつも打ち上げてますよ。本当は軌道も伏せたいだろうに。
ゴミの分別というと
燃えるごみは大気圏に突入燃えないごみは深宇宙へ資源ごみはリサイクル
かな?
そして、その資源ゴミの中には、重要な技術的データや機密情報があるのかも。•••というのは、映画「宇宙清掃 サルベージ•ワン」の見過ぎかもしれないが。何十年前の映画なんだ、これ?
他の場所はともかく、静止軌道はマジでジャマだから、直接国益になるんじゃないかな。衛星ビジネスのトップなんだし。
「掃除した場所にすかさず打ち上げるプラン」があれば、それに飛びつく顧客は多いだろう。ライバルは「静止衛星のゴミ」を片付ける技術を手に入れるまでは、その場所に打ち上げられないんだし。これがエスカレートすると花見の席取りみたいにわざとぶちまけるかもしれないけれど。
静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-debris.html [ard.jaxa.jp]上記ページにある通り、低軌道が再優先です。
記事がごっちゃになってますね。・低軌道のゴミは4割が中国製・ロシアが静止軌道の掃除をするスカベンジャー衛生を開発中別のニュースですこれ。レコードチャイナが混ぜちゃった。
> 静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。
とはいえ、元記事に書かれているように今回の計画は静止軌道上のデブリを除去することが目的です。
> 2014年8月22日、ロシア日刊紙イズベスチヤは、ロシアが2025年までに高度約3万6000kmの静止軌道から運用を停止した衛星やロケットの残骸を除去する”スカベンジャー”衛星を計画していると報じた。
低軌道のデブリならいずれ時間が解決してくれる・・・なんて悠長なことは言ってられないんだろうなぁ。
時間が解決してくれると思うけど、減る分より、増える(打ち上げられる)分の方が多いのかも。ちかごろ、いままで見なかった国も衛生あげだした気がする。
話全然関係ないんだけど、そのリンク先のビデオを見ると、静止軌道に交差する形で北半球と南半球を行ったりきたりする軌道で周っている衛星って結構多いのな(最初静止衛星軌道ってねじれたリボン状なのかと思った)。
どういう目的でそういう軌道が使われるんだろう。あるいはそれらは静止軌道上からそれたデブリということなのかな?
こういうのとか?
JAXA TOP > みちびき特設サイト > 準天頂軌道とは:http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html [www.jaxa.jp]
Thanks。なるほど、赤道から離れた高緯度にある国を、こういう軌道をめぐる複数の衛星を使って常にカバーするということか。
観測衛星とかで1日1回観測できればいい、常時上空にいる必要のない場合もありますしね。それなら複数でなくてもこの軌道を取る意味はあります。
静止軌道に乗っているデブリなら、皆同じ速度で周ってるんだからそう危なくないんじゃないの?
静止衛星の軌道は完全な円軌道だけど、静止軌道の「近く」を飛んでるデブリは同じ軌道とは限らないのですよ。
それだと、新しく打ち上げるたびに曲芸駐車しなきゃいけないんじゃないかな。
楕円軌道を取ってるデブリが衝突する可能性なんかはあるんじゃないかな?静止軌道上でデブリ化した飛翔体の場合、未来の衝突が予測されても対処する人がいない可能性もあるよね。衝突後に破片の玉突き事故なんかが起きたらシャレにならないし、邪魔なものは早めに片づけておくってのは大事かも。
顧客に対して軌道の確保業に手を出す前段階では?そろそろ詰まって来たのに、現状では(厳密には違うが)新規開拓前提のみで考えなきゃいけないから。
今のうちに対処に動かないと、砕氷船みたいな打ち上げになっちゃったりして。
で、日本の気象衛星に誤爆したらしたで
日本「おい!俺様の気象衛星に何してくれちゃってんだよこの露助め」ロシア「え!? ひまわり? ……枯れただけじゃね? もう夏過ぎちゃったし」
で済ます未来まで幻視した
プチ自慢。最初のひまわりはワシの伯父さんが打ち上げました。
#人力では無いですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
最初のバージョンは常に打ち捨てられる。
やっぱり軍がからんでいる? (スコア:0)
いざとなったら敵国の衛星を破壊するのかな?
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:1)
アンノウンなものはデブリなのか秘密で運用されている衛星なのか分別ができませんよね
やっぱ片っ端からゴミ扱いなんでしょうか
#そのうちゴミ分別が厳しくなるかも
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:1)
機能はアンノウンでも軌道は登録されるので、登録がないヤツはルール違反。回収しちゃってよろしい。
ロシアだって旧ソ連時代から名前からなんだか推測できない衛星[数字]号みたいなのをいくつも打ち上げてますよ。本当は軌道も伏せたいだろうに。
Re: (スコア:0)
ゴミの分別というと
燃えるごみは大気圏に突入
燃えないごみは深宇宙へ
資源ごみはリサイクル
かな?
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:1)
そして、その資源ゴミの中には、重要な技術的データや機密情報があるのかも。
•••というのは、映画「宇宙清掃 サルベージ•ワン」の見過ぎかもしれないが。
何十年前の映画なんだ、これ?
Re: (スコア:0)
他の場所はともかく、静止軌道はマジでジャマだから、直接国益になるんじゃないかな。衛星ビジネスのトップなんだし。
「掃除した場所にすかさず打ち上げるプラン」があれば、それに飛びつく顧客は多いだろう。ライバルは「静止衛星のゴミ」を片付ける技術を手に入れるまでは、その場所に打ち上げられないんだし。これがエスカレートすると花見の席取りみたいにわざとぶちまけるかもしれないけれど。
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:2, すばらしい洞察)
静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。
http://www.ard.jaxa.jp/research/mitou/mit-debris.html [ard.jaxa.jp]
上記ページにある通り、低軌道が再優先です。
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:1)
記事がごっちゃになってますね。
・低軌道のゴミは4割が中国製
・ロシアが静止軌道の掃除をするスカベンジャー衛生を開発中
別のニュースですこれ。レコードチャイナが混ぜちゃった。
Re: (スコア:0)
> 静止軌道はまだ密度低いので緊急度低いです。
とはいえ、元記事に書かれているように今回の計画は静止軌道上のデブリを除去することが目的です。
> 2014年8月22日、ロシア日刊紙イズベスチヤは、ロシアが2025年までに高度約3万6000kmの静止軌道から運用を停止した衛星やロケットの残骸を除去する”スカベンジャー”衛星を計画していると報じた。
Re: (スコア:0)
低軌道のデブリならいずれ時間が解決してくれる・・・なんて悠長なことは言ってられないんだろうなぁ。
Re: (スコア:0)
時間が解決してくれると思うけど、減る分より、増える(打ち上げられる)分の方が多いのかも。
ちかごろ、いままで見なかった国も衛生あげだした気がする。
Re: (スコア:0)
話全然関係ないんだけど、そのリンク先のビデオを見ると、静止軌道に交差する形で
北半球と南半球を行ったりきたりする軌道で周っている衛星って結構多いのな(最初静止衛星軌道ってねじれたリボン状なのかと思った)。
どういう目的でそういう軌道が使われるんだろう。
あるいはそれらは静止軌道上からそれたデブリということなのかな?
Re: (スコア:0)
こういうのとか?
JAXA TOP > みちびき特設サイト > 準天頂軌道とは:
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html [www.jaxa.jp]
Re: (スコア:0)
Thanks。
なるほど、赤道から離れた高緯度にある国を、こういう軌道をめぐる複数の衛星を使って常にカバーするということか。
Re: (スコア:0)
観測衛星とかで1日1回観測できればいい、常時上空にいる必要のない場合もありますしね。それなら複数でなくてもこの軌道を取る意味はあります。
Re: (スコア:0)
静止軌道に乗っているデブリなら、皆同じ速度で周ってるんだからそう危なくないんじゃないの?
Re:やっぱり軍がからんでいる? (スコア:1)
静止衛星の軌道は完全な円軌道だけど、
静止軌道の「近く」を飛んでるデブリは同じ軌道とは限らないのですよ。
Re: (スコア:0)
それだと、新しく打ち上げるたびに曲芸駐車しなきゃいけないんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
楕円軌道を取ってるデブリが衝突する可能性なんかはあるんじゃないかな?
静止軌道上でデブリ化した飛翔体の場合、未来の衝突が予測されても対処する人がいない可能性もあるよね。
衝突後に破片の玉突き事故なんかが起きたらシャレにならないし、邪魔なものは早めに片づけておくってのは大事かも。
Re: (スコア:0)
顧客に対して軌道の確保業に手を出す前段階では?
そろそろ詰まって来たのに、現状では(厳密には違うが)新規開拓前提のみで考えなきゃいけないから。
今のうちに対処に動かないと、砕氷船みたいな打ち上げになっちゃったりして。
Re: (スコア:0)
で、日本の気象衛星に誤爆したらしたで
日本「おい!俺様の気象衛星に何してくれちゃってんだよこの露助め」
ロシア「え!? ひまわり? ……枯れただけじゃね? もう夏過ぎちゃったし」
で済ます未来まで幻視した
Re: (スコア:0)
プチ自慢。最初のひまわりはワシの伯父さんが打ち上げました。
#人力では無いですよ。