アカウント名:
パスワード:
飛行機や電車は基本的にサービスを提供する側の仕様とおりに使用するのが通常で、他人の通常使用を妨げて自分の空間を確保する行為はまずいと思うんだが。そもそも、設備に勝手に器具を取り付けて設備の動作を変えてしまっていいのか。とくに飛行機なんかは安全上でいろいろ問題が出てくるかも。
別にリクライニングをするくらいはいいんですが、声もかけずにいきなりズイッと倒されるのはどうかと思う。テーブルを出して、ペットボトルの飲み物を置いていることもあるし、ノートPCを使っていたりすると液晶が挟まって壊れる可能性だってある。
一言「いいですか?」って聞いてくれれば、被害を受けないように対処したうえで「どうぞ」で済むのに。
この道具は、そういう時のために使うでいいんじゃないだろうか。いきなり倒されて被害を受けるのを防止するだけで、機能した後は準備をしてから取り外せばいいと。
前の座席の人が座席を倒すのは「当然ありうること」であり、むしろ「普通は倒す」ことなので、それを考慮して行動をしていないあなたが悪いのです。
勝手にマナー(苦笑)を作って押し付けないでください。「周りの人は常に私に気を配るべき」なんてのは、マナーというより自己中でしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
あと、僕は馬鹿なことをするのは嫌いですよ (わざとやるとき以外は)。-- Larry Wall
まあ喧嘩になるわな (スコア:0)
飛行機や電車は基本的にサービスを提供する側の仕様とおりに使用するのが通常で、
他人の通常使用を妨げて自分の空間を確保する行為はまずいと思うんだが。
そもそも、設備に勝手に器具を取り付けて設備の動作を変えてしまっていいのか。とくに飛行機なんかは安全上でいろいろ問題が出てくるかも。
マナー、気遣いの問題 (スコア:0)
別にリクライニングをするくらいはいいんですが、声もかけずにいきなりズイッと倒されるのはどうかと思う。
テーブルを出して、ペットボトルの飲み物を置いていることもあるし、ノートPCを使っていたりすると液晶が挟まって壊れる可能性だってある。
一言「いいですか?」って聞いてくれれば、被害を受けないように対処したうえで「どうぞ」で済むのに。
この道具は、そういう時のために使うでいいんじゃないだろうか。
いきなり倒されて被害を受けるのを防止するだけで、機能した後は準備をしてから取り外せばいいと。
Re:マナー、気遣いの問題 (スコア:1)
前の座席の人が座席を倒すのは「当然ありうること」であり、むしろ「普通は倒す」ことなので、
それを考慮して行動をしていないあなたが悪いのです。
勝手にマナー(苦笑)を作って押し付けないでください。
「周りの人は常に私に気を配るべき」なんてのは、マナーというより自己中でしょ。