アカウント名:
パスワード:
>先に伊予鉄独自のICカード(ICいーカード)の簡易リーダが全駅(ついでにバスにも)普及したので、それは自動改札化が完了したと見なしてよいのではなかろうか。宮崎や北陸三県の場合ICカードすらないというのが実態だから。
私鉄まで加えていいなら、富山と石川はICカードがあります。福井は、私鉄2社がありながら・・・
スタンダードとして確立されたジャンルの製品の導入を見送り、現在の自らのニーズに合った後発のジャンルの製品を利用する傾向が、近年のイノベーションによって加速している。テクノロジーを一足飛びで採用するこの現象は「リープフロッグ(leapfrog)」とも呼ばれ、中小企業、シニア世代、新興国など、あらゆるユーザー層で見られる。http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/080400022/ [nikkeibp.co.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
愛媛生まれですけど (スコア:1)
2014年の2月に撤去されました。 [naver.jp]
もっとも、当駅にしかなく利便性はイマイチだったことと、
先に伊予鉄独自のICカード(ICいーカード)の簡易リーダが全駅(ついでにバスにも)普及したので、
個人的は『自動改札、まだあったんだ…』って印象でした。
なおJR四国の松山駅には自動改札もICカードもありません。
というかJR四国は全国のJRで唯一、独自のICカードを持ってません。 [jr-shikoku.co.jp]
(四国限定デザインのはあるけど)
香川地区ではJR西日本のICOCAの導入が始まっているので、
松山地区にも将来的に
Re:愛媛生まれですけど (スコア:0)
>先に伊予鉄独自のICカード(ICいーカード)の簡易リーダが全駅(ついでにバスにも)普及したので、
それは自動改札化が完了したと見なしてよいのではなかろうか。
宮崎や北陸三県の場合ICカードすらないというのが実態だから。
Re:愛媛生まれですけど (スコア:1)
私鉄まで加えていいなら、富山と石川はICカードがあります。
福井は、私鉄2社がありながら・・・
リープフロッグといえるのかな? (スコア:2)
スタンダードとして確立されたジャンルの製品の導入を見送り、現在の自らのニーズに合った後発のジャンルの製品を利用する傾向が、近年のイノベーションによって加速している。テクノロジーを一足飛びで採用するこの現象は「リープフロッグ(leapfrog)」とも呼ばれ、中小企業、シニア世代、新興国など、あらゆるユーザー層で見られる。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/080400022/ [nikkeibp.co.jp]
屍体メモ [windy.cx]