アカウント名:
パスワード:
そもそも食べログの(実質)無名投稿者に左右されるような店の環境のほうが問題なのでは?店を出すということは他の飲食店との競合に身を晒すということであり、これだと食べログという比較的狭いコミュニティでの評価が非常に現実の来客数にフィードバックする、ネットゲームの店舗みたいな店であるとも取られかねないんだが。
「40分待たされる」という意見が問題なのではなく、そう放言されても反論できない店の在り方こそ忌避される原因ではないのか?それを払拭する努力もせずに、あまり因果関係のない言論弾圧的な方法をとってしまうと、このように棄却されておかしくないだろう。正しく言論の自由を利用されてしまうのだから。
#ただ、私も食べログに手を染めているが、あれは三国志時代の儒教 [tok2.com] 人脈ネットワーク [tok2.com]に近いものがある。#特定のレビュアは「他人を評価することで影響を及ぼせる能力」を持ち、その中でも有力なレビュアは運営局主催のオフ会に参加させてもてなす。 [google.co.jp]#そうしてもてなされたレビュアはさらに教条に忠実になり、どんどん「レビュー(実務能力)」とかけ離れた権力が構築される可能性がある。#さらにそういう人物の機嫌を損ねれば、それだけで(レビュー数の多いレビュアのコメントほど重要視されるシステムのため)身の破滅という、党錮の禁のような危うさもある。#無論そういう高名レビュアが名乗りながら入店するわけではないので、それこそ「粗末な来客を粗末に扱ったら実は神様でバチが当たった」みたいな民話的失敗もありうる。#なので、その点で食べログはユーザーだけでなく店側の「一見さん」も釣り上げる巨大な釣り堀でもあるといえるだろう。まさに記事の店は釣り上げられた格好。
>無名投稿者に左右されるような店
これが全てだよね。一人のレビュアーがたまたま口に合わなかったりで批判的なことを書くなんて、どんな優良店だってありえるわけで、それでも真っ当にやってれば評価するレビューの方が多くなるから、そういうのは目立たなくなって問題なくなる。批判ばっかり集まって経営に影響が出てるのであれば、それは本当にそういう評価の店なんでしょ?としか言いようがないわ。
# と言いつつ、App Storeのアプリレビューとかが炎上しないようには結構気を使ってる。でもまあ、低評価が付くのはそれなりの理由があるのよやっぱり。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
Stableって古いって意味だっけ? -- Debian初級
古代ローマ時代、元老院選挙では民衆は牡蠣の殻に立候補者名を書いていたという(適当) (スコア:1)
そもそも食べログの(実質)無名投稿者に左右されるような店の環境のほうが問題なのでは?
店を出すということは他の飲食店との競合に身を晒すということであり、これだと食べログという比較的狭いコミュニティでの評価が
非常に現実の来客数にフィードバックする、ネットゲームの店舗みたいな店であるとも取られかねないんだが。
「40分待たされる」という意見が問題なのではなく、そう放言されても反論できない店の在り方こそ忌避される原因ではないのか?
それを払拭する努力もせずに、あまり因果関係のない言論弾圧的な方法をとってしまうと、このように棄却されておかしくないだろう。
正しく言論の自由を利用されてしまうのだから。
#ただ、私も食べログに手を染めているが、あれは三国志時代の儒教 [tok2.com] 人脈ネットワーク [tok2.com]に近いものがある。
#特定のレビュアは「他人を評価することで影響を及ぼせる能力」を持ち、その中でも有力なレビュアは運営局主催のオフ会に参加させてもてなす。 [google.co.jp]
#そうしてもてなされたレビュアはさらに教条に忠実になり、どんどん「レビュー(実務能力)」とかけ離れた権力が構築される可能性がある。
#さらにそういう人物の機嫌を損ねれば、それだけで(レビュー数の多いレビュアのコメントほど重要視されるシステムのため)身の破滅という、党錮の禁のような危うさもある。
#無論そういう高名レビュアが名乗りながら入店するわけではないので、それこそ「粗末な来客を粗末に扱ったら実は神様でバチが当たった」みたいな民話的失敗もありうる。
#なので、その点で食べログはユーザーだけでなく店側の「一見さん」も釣り上げる巨大な釣り堀でもあるといえるだろう。まさに記事の店は釣り上げられた格好。
Re: (スコア:0)
>無名投稿者に左右されるような店
これが全てだよね。一人のレビュアーがたまたま口に合わなかったりで批判的なことを書くなんて、どんな優良店だってありえるわけで、それでも真っ当にやってれば評価するレビューの方が多くなるから、そういうのは目立たなくなって問題なくなる。
批判ばっかり集まって経営に影響が出てるのであれば、それは本当にそういう評価の店なんでしょ?としか言いようがないわ。
# と言いつつ、App Storeのアプリレビューとかが炎上しないようには結構気を使ってる。でもまあ、低評価が付くのはそれなりの理由があるのよやっぱり。