Yes. Porting to ARM is a top priority for the Minix team.
The code is published in the current Minix git master branch and the basics are working. For information on how to get started, see the Minix on ARM wiki page.
We are initially targeting the BeagleBoard-xM, BeagleBone, and BeagleBone Black.
The target processor is the ARM Cortex-A8, which supports the ARM v7 instruction set.
RaspberryPIは...FAQ (スコア:0)
http://wiki.minix3.org/FAQ#arch [minix3.org]
3.7.1. ARM
Yes. Porting to ARM is a top priority for the Minix team.
The code is published in the current Minix git master branch and the basics are working. For information on how to get started, see the Minix on ARM wiki page.
We are initially targeting the BeagleBoard-xM, BeagleBone, and BeagleBone Black.
The target processor is the ARM Cortex-A8, which supports the ARM v7 instruction set.
3.7.2. Other
There are no plans at this time for other ports.
Re: (スコア:0)
やって出来ない事はないんでしょうけどね、
マイクロカーネルの利点の一つに移植性の高さもありますし。
事前調査次第では学部の卒業研究に丁度良いかも。
Re: (スコア:0)
「マイクロカーネルは移植性が高い」と教科書には書かれるが、
モノリシックxマイクロカーネル論争を引き起こしたLinuxとMINIXとの間で、
Linuxの方が遥かに多くのプラットフォームに移植されているのは皮肉なことだ。
理論や理想がどんなにすばらしくても、否、洗練された物ほどマイナーのまま留まり、
古臭く、泥臭く、欠点だらけのものが、文句たらたら言われながら世界にはびこり、世の中を動かし続けている、不思議な世界。
Re: (スコア:0)
移植が必要な部分と不要な部分を切り分けて
必要な部分を出来るだけ用意に作成できるようなI/Fを定義する事が重要なわけで
まさにこれを主題に置いたNetBSDは綺麗で移植性が高いわけです
※Linuxも対応プラットフォームの拡大の過程でその辺りは洗練されていったんじゃないかと
マイクロカーネルは元々機能をタスクとして分割するデザインのため
綺麗なモジュール分けを目指してもちょっとした油断で(主に楽するためにグローバル変数作っちゃうとかの)汚い依存性を作ってしまうモノリシックよりは移植性の悪化がしづらいだけでしょう
別に不思議じゃありません。(オフトピ御免) (スコア:0)
普及率の軸と洗練の軸は別々のものです。
1.普及していてかつ洗練されたものは慣れてしまって気が付かない。
2.洗練されてなくても普及していれば簡単には改まらない。
3.普及していなくても洗練されていれば細々でも根強く残る。
4.洗練も普及もないものは早々に消えるから存在に気が付かない。
2と3のパターンが目に付くだけのこと。