アカウント名:
パスワード:
と思ったら、> 燃焼によって生じる有害な窒素酸化物を除去するための脱硝装置も設置したなんですね。で、こいつの触媒がアンモニアって、ふーん。
第89回 化学技術がエネルギー問題を解決する-アンモニアが面白い-http://dndi.jp/17-shiozawa/shiozawa_89.php [dndi.jp]にいろいろ興味深い話があるのだが
>また、アンモニアは発火点が651℃と高く、アンモニア>自体は不燃性物質です。したがって、ハンドリングも>比較的容易です。実は、アンモニアは不燃性物質と>はいっても、最初に水素などで点火してやると燃え、>燃料にもなります。アンモニアは燃えると窒素になり>、温室効果ガスを発生することはありません(8)。
>8) 実際の燃焼では、空気中の酸素により、ごく微量>の窒素酸化物が生成しますが、これは実用化されて>いる脱硝触媒で問題なく除去できます。
理想的なアンモニアの燃焼では、NOxは発生しない4NH3+3O2 → 2N2 + 6H20ただし燃焼の影響で微量に発生する。
炭化水素と空気の理想燃焼でも発生しませんけどね(笑)
ガスタービンなら排ガス再循環とか従来の低NOx技術が活きるのでは。
炭素の酸化物(CO2)が発生するのでは。アンモニアの燃焼において窒素の酸化物が生成されるわけではない。
CO2よりはマシってことですかね。フィルターで除去しやすいから。
しかし適切に運用されなくて(後進国ではありそうなこと)NOxが散布されちゃったらそれはそれでまずくないかと。そのぐらいのことは考えずに普及するとは思えないですが。
NOxにどんどんNH3を送ってやると窒素ガスと水になる。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
え、NOxは? (スコア:1)
と思ったら、
> 燃焼によって生じる有害な窒素酸化物を除去するための脱硝装置も設置した
なんですね。で、こいつの触媒がアンモニアって、ふーん。
Re:え、NOxは? (スコア:4, 参考になる)
第89回 化学技術がエネルギー問題を解決する-アンモニアが面白い-
http://dndi.jp/17-shiozawa/shiozawa_89.php [dndi.jp]
にいろいろ興味深い話があるのだが
>また、アンモニアは発火点が651℃と高く、アンモニア
>自体は不燃性物質です。したがって、ハンドリングも
>比較的容易です。実は、アンモニアは不燃性物質と
>はいっても、最初に水素などで点火してやると燃え、
>燃料にもなります。アンモニアは燃えると窒素になり
>、温室効果ガスを発生することはありません(8)。
>8) 実際の燃焼では、空気中の酸素により、ごく微量
>の窒素酸化物が生成しますが、これは実用化されて
>いる脱硝触媒で問題なく除去できます。
Re:え、NOxは? (スコア:1)
理想的なアンモニアの燃焼では、NOxは発生しない
4NH3+3O2 → 2N2 + 6H20
ただし燃焼の影響で微量に発生する。
Re: (スコア:0)
炭化水素と空気の理想燃焼でも発生しませんけどね(笑)
Re:え、NOxは? (スコア:1)
そもそも発生しないし勝手に消える、脱硝装置なんていらんかったんや!
・・・というわけはなく、NH3は燃料に混ぜれば普通に Fuel NOx 源になるし、非触媒気相脱硝に使えるといっても結構条件は難しい
Re: (スコア:0)
ガスタービンなら排ガス再循環とか従来の低NOx技術が
活きるのでは。
Re: (スコア:0)
炭素の酸化物(CO2)が発生するのでは。
アンモニアの燃焼において窒素の酸化物が生成されるわけではない。
Re: (スコア:0)
CO2よりはマシってことですかね。
フィルターで除去しやすいから。
しかし適切に運用されなくて(後進国ではありそうなこと)NOxが散布されちゃったらそれはそれでまずくないかと。
そのぐらいのことは考えずに普及するとは思えないですが。
Re: (スコア:0)
NOxにどんどんNH3を送ってやると
窒素ガスと水になる。