アカウント名:
パスワード:
この程度の人数で結論を出すのって、あるある大事典などのバラエティーと大差ないのでは?そもそもハイレゾで圧縮率が低い方が良いというなら、自然の環境音の方が良いはずですよね?
実験の被験者が少なすぎる上に比較対象も少ない、製品のCM以上の意味はなさそうです。
疑うべき根拠・被験者の少なさ・対照実験の設定の杜撰さ(条件がきちんと揃えられていない、ブラインドテストが保証されていない)・結果の数値化の精度が不明・(たぶん)査読や学会発表などは予定されておらず再現性は不明・ソニーの全面的な協力を得ている
人類にはそういう人たちとそうでない人たちがいるらしいということであればなおさらサンプル(の質、量、取り扱い)には注意を払わないといけないのではないでしょうか。
プレスリリースを見る限り同一人についての再現性は読み取れません。(高周波によって別の反応を示す人がいるという話であれば結論は別のものになったはずです。ソニーにとっては商売的に嫌な結論ですが)そうするとサンプル数の少なさは致命的と思われます。一回限りの超能力テストで点数の良い人が出たからといって、人類の超能力ポテンシャルの証拠にはならないでしょう。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア
どこのバラエティー番組? (スコア:2)
この程度の人数で結論を出すのって、あるある大事典などのバラエティーと大差ないのでは?
そもそもハイレゾで圧縮率が低い方が良いというなら、自然の環境音の方が良いはずですよね?
実験の被験者が少なすぎる上に比較対象も少ない、製品のCM以上の意味はなさそうです。
如何なる内容であろうとACでの書き込みは一切無視します。
Re: (スコア:4, 興味深い)
サンプル数が10人でも繰り返し再現性くらいは確認しているのではないでしょうか。
疑うにももう少し根拠が必要だと思います。
今回の結果は「すべての人間がそうだ」ではなく、
「人間の体にそういうメカニズムが存在する」ということを示せたのが重要なのでしょう。
例えサンプルが偏っていたりして普遍性がなくとも、
一部の人間が確実に聞き分けられるのであれば、それは人間のポテンシャルを示す結果となります。
Re: (スコア:0)
疑うべき根拠
・被験者の少なさ
・対照実験の設定の杜撰さ(条件がきちんと揃えられていない、ブラインドテストが保証されていない)
・結果の数値化の精度が不明
・(たぶん)査読や学会発表などは予定されておらず再現性は不明
・ソニーの全面的な協力を得ている
人類にはそういう人たちとそうでない人たちがいるらしいということであれば
なおさらサンプル(の質、量、取り扱い)には注意を払わないといけないのではないでしょうか。
Re:どこのバラエティー番組? (スコア:3)
サンプル数が10人→少なすぎる
というのは自明でないという点です。
脳機能関連の研究で15人のサンプル数で論文になってプレスリリースされているものもあります。
要はエラーバー次第です。
対照実験の設定については確かにまずいと思います。
が、それとサンプル数の問題は並列のはず。
査読がない、情報が不足しているというのは疑う根拠としてよいとおもいますが、
元コメはサンプル数が少ないことを前提の1つとしてCM以上の意味がないと言っているので、
それはまずいと思ったわけです。
#返事を見ると本人は何か根拠があって結果に対して誤差の方が大きいことを確信しているようで、
#私の前提知識が不足しているだけなのかもしれません。
Re: (スコア:0)
プレスリリースを見る限り同一人についての再現性は読み取れません。
(高周波によって別の反応を示す人がいるという話であれば結論は別のものになったはずです。ソニーにとっては商売的に嫌な結論ですが)
そうするとサンプル数の少なさは致命的と思われます。
一回限りの超能力テストで点数の良い人が出たからといって、人類の超能力ポテンシャルの証拠にはならないでしょう。