アカウント名:
パスワード:
「資源探査機同士のぶつけ合いから、中国とロシアが宇宙戦争をはじめる」
そんなタレコミができるまでスラドが続いているだろうか
そこにアメリカが絡んでないところが世相を反映してるというか。数十年後ならむしろそこにインドが絡んでくる勢い。
アメリカってそのへんどうなんだろう。NASAの宇宙機ですら民間委託する予定だし・・・
逆に考えるんだ。アメリカは民間企業が月開発すると。宇宙条約では国による領有は禁止されてるけど民間の利用は制限されてないから、民間が開発して開拓地に対する既得権を主張しちゃえば、領土とせずとも占有できそう。
しかし、NASAが直接宇宙機開発せずに民間に任せることが、アメリカの力の低下と取られてるのがおもしろいな。技術が成熟して技術者の裾野も広いから、民間が開発できちゃう時代になったわけなのだけど…。国家プロジェクトが民間企業のプロジェクトに降りてきたわけで、アメリカは一足先を進んでるんだと思うよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
未来の月面 (スコア:2)
「資源探査機同士のぶつけ合いから、中国とロシアが宇宙戦争をはじめる」
そんなタレコミができるまでスラドが続いているだろうか
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:0)
そこにアメリカが絡んでないところが世相を反映してるというか。
数十年後ならむしろそこにインドが絡んでくる勢い。
アメリカってそのへんどうなんだろう。NASAの宇宙機ですら民間委託する予定だし・・・
Re:未来の月面 (スコア:1)
逆に考えるんだ。アメリカは民間企業が月開発すると。
宇宙条約では国による領有は禁止されてるけど民間の利用は制限されてないから、民間が開発して開拓地に対する既得権を主張しちゃえば、領土とせずとも占有できそう。
しかし、NASAが直接宇宙機開発せずに民間に任せることが、アメリカの力の低下と取られてるのがおもしろいな。
技術が成熟して技術者の裾野も広いから、民間が開発できちゃう時代になったわけなのだけど…。
国家プロジェクトが民間企業のプロジェクトに降りてきたわけで、アメリカは一足先を進んでるんだと思うよ。