アカウント名:
パスワード:
細かい法律の整合性を問い詰めれば、競馬の外れ馬券を経費と認めるか認めないかなど、どちらでも良いことだろう。つまり、外れ馬券を経費と認めないのならば、税体系としては「競馬への賭けを職業としては認めません」と言う意味だ。税金が罰金となって、よほど、勝率が高くなければ、競馬への賭けは職業として成り立たなくなる。
金が右から左に、左から右に移動するだけで、「所得税」「消費税」って課税されれば、他人に作業を依頼する分業ができない。いちいち、「この金は私のポケットには残らないので非課税にしてください」と証拠を添えて、お願いしなければならない。だから、個人情報を全部、揃えて、中央集権官僚に集中させることになる。もともと、「金持ち」とは金を「持つ」人のことであり、いくら扱っている金が多くとも、手元に何も残らない人は「金持ち」ではなかったはずだ。それは、いつの間にか、こっそりと、税負担から「金持ち」=資産家が逃げ出して、税負担が「仲介屋」=所得家に移されていることを意味する。もう一度、税を価値の流通、フローである所得中心から、価値の貯蓄、ストックである資産中心に見直すべきだ。努力して、汗をかいて価値を作り出して成り上がった金持ちは尊敬に値する。しかし、資産ころがしを相続しただけの金持ちは、本来、金持ちであるべきではない人々だ。
> もう一度、税を価値の流通、フローである所得中心から、価値の貯蓄、ストックである資産中心に見直すべきだ。
所得税は、増えた財産に課税しているので、資産中心といえます。収入から必要経費を引くと増えた財産が計算され、その増えた財産に課税をしています。おそらく、収入から必要経費を引く計算をしていることで、価値の流通に課税をしていると勘違いされているようです。
頭の良いボクが貧乏で、ちゃらちゃらしたあいつが金持ちなのは気に入らないって書けば1行で終わるのにね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー
そもそも、何も手元に残らない金について、なぜ、課税されねばならないのか? (スコア:0)
細かい法律の整合性を問い詰めれば、競馬の外れ馬券を経費と認めるか認めないかなど、どちらでも良いことだろう。
つまり、外れ馬券を経費と認めないのならば、税体系としては「競馬への賭けを職業としては認めません」と言う意味だ。
税金が罰金となって、よほど、勝率が高くなければ、競馬への賭けは職業として成り立たなくなる。
金が右から左に、左から右に移動するだけで、「所得税」「消費税」って課税されれば、
他人に作業を依頼する分業ができない。
いちいち、「この金は私のポケットには残らないので非課税にしてください」と証拠を添えて、お願いしなければならない。
だから、個人情報を全部、揃えて、中央集権官僚に集中させることになる。
もともと、「金持ち」とは金を「持つ」人のことであり、
いくら扱っている金が多くとも、手元に何も残らない人は「金持ち」ではなかったはずだ。
それは、いつの間にか、こっそりと、税負担から「金持ち」=資産家が逃げ出して、
税負担が「仲介屋」=所得家に移されていることを意味する。
もう一度、税を価値の流通、フローである所得中心から、価値の貯蓄、ストックである資産中心に見直すべきだ。
努力して、汗をかいて価値を作り出して成り上がった金持ちは尊敬に値する。
しかし、資産ころがしを相続しただけの金持ちは、本来、金持ちであるべきではない人々だ。
勘違いされているのでしょう (スコア:0)
> もう一度、税を価値の流通、フローである所得中心から、価値の貯蓄、ストックである資産中心に見直すべきだ。
所得税は、増えた財産に課税しているので、資産中心といえます。
収入から必要経費を引くと増えた財産が計算され、その増えた財産に課税をしています。
おそらく、収入から必要経費を引く計算をしていることで、価値の流通に課税をしていると勘違いされているようです。
Re: (スコア:0)
頭の良いボクが貧乏で、ちゃらちゃらしたあいつが金持ちなのは気に入らない
って書けば1行で終わるのにね。