アカウント名:
パスワード:
「1年でパソコンが古くなり、2年で使い物にならなくなっていた時代」なんてあったんでしょうか?30年以上パソコン使っているけれど、記憶にないということは、それより前の話かな……。
主観的な思い込みかもしれんが、1994~96年あたりのことだろうか。この時期、OSはWin3.1から95へ、CPUはi486からPentiumへの過渡期で、季節ごとに発売される新型PCのスペックが気になったものだ。今思うと熱い時代だった。
95年の春に486DX2のデスクトップPC(RAMは8MB)を新品で買ったが、同じ年の秋に発売されたWindows95はスペック不足でインストールできなかったし、「1年でパソコンが古くなり、2年で使い物にならなくなっていた時代」は確かにあったと思う。
あ、なるほど。確かに、95に移行できなかったマシンが多かった印象ありますね。# 3.1 のままそれなりに使っていたような気もしますが。
そういえばATOMネットブックのWindows7 Starterの登場後にも近いものがあるかもしれませんね。これはむしろMS側が政治的に要件を引き下げた「反動」でしたけど。
Windows 95 が最低メモリ 4M で動くという触れ込みだったけど、日本語 Windows 95 はそれじゃ足りなかったという話もあったような。OEM先のメーカーが高価な大容量メモリを載せたくなくて 4M に引き下げてもらったという話も耳にしたような覚えがあります。当時使用していた Win 3.1で 16M 積んでたので、Win95 のときは 96M を用意して、3年ぐらいは使ったと思います。
ここ [wikipedia.org]によると、日本語版の必要メモリは8MB(12MBを推奨)になっていますね。4MBは海外の話ですか?
ちなみに、95は95年冬の発売ですが、その1年半前に発売のPC-9821Xa9で既に8MB搭載でした。
DX2で8MBって結構アンバランスな気もするけどそんなもんなのかなー
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
素朴な疑問ですが (スコア:0)
「1年でパソコンが古くなり、2年で使い物にならなくなっていた時代」なんてあったんでしょうか?
30年以上パソコン使っているけれど、記憶にないということは、それより前の話かな……。
Re:素朴な疑問ですが (スコア:4, 興味深い)
主観的な思い込みかもしれんが、1994~96年あたりのことだろうか。この時期、OSはWin3.1から95へ、CPUはi486からPentiumへの過渡期で、季節ごとに発売される新型PCのスペックが気になったものだ。今思うと熱い時代だった。
95年の春に486DX2のデスクトップPC(RAMは8MB)を新品で買ったが、同じ年の秋に発売されたWindows95はスペック不足でインストールできなかったし、「1年でパソコンが古くなり、2年で使い物にならなくなっていた時代」は確かにあったと思う。
Re: (スコア:0)
あ、なるほど。確かに、95に移行できなかったマシンが多かった印象ありますね。
# 3.1 のままそれなりに使っていたような気もしますが。
Re: (スコア:0)
そういえばATOMネットブックのWindows7 Starterの登場後にも近いものがあるかもしれませんね。
これはむしろMS側が政治的に要件を引き下げた「反動」でしたけど。
Re: (スコア:0)
Windows 95 が最低メモリ 4M で動くという触れ込みだったけど、日本語 Windows 95 はそれじゃ足りなかったという話もあったような。
OEM先のメーカーが高価な大容量メモリを載せたくなくて 4M に引き下げてもらったという話も耳にしたような覚えがあります。
当時使用していた Win 3.1で 16M 積んでたので、Win95 のときは 96M を用意して、3年ぐらいは使ったと思います。
Re: (スコア:0)
ここ [wikipedia.org]によると、日本語版の必要メモリは8MB(12MBを推奨)になっていますね。
4MBは海外の話ですか?
ちなみに、95は95年冬の発売ですが、その1年半前に発売のPC-9821Xa9で既に8MB搭載でした。
Re: (スコア:0)
DX2で8MBって結構アンバランスな気もするけどそんなもんなのかなー