アカウント名:
パスワード:
科学捜査だって専門の部署を作ってノウハウ貯めて来たんだろうし、なぜネット専門の部署を作るのにここまで時間がかかったんだろうか?
ネット専門の部署は元からある。http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/ [tokyo.jp]wikipediaのみるとネット主体のはここが担当するんでしょう。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%83%A8 [wikipedia.org]
で、今回のは「第一線の捜査を支援する」とあるので例えば傷害事件が発生→ネットで何かあったようだ、みたいな時に刑事部とかに出張る部署かなと思った。#よく見ると「捜査第1係(サイバー犯罪捜査指導)」とかあるのでこれの強化とか?
と思ったらソースはガジェット通信なんだが「インターネットバンキングなどを悪用した不正送金」とか触れてる。よく見たら時事でも出てる。http://getnews.jp/archives/676088 [getnews.jp]そうすると「サイバー犯罪特別対処班(捜査共助、インターネットバンキング不正送金事案)」ってのが浮上してくる。これの強化かな?http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130620_604547.html [impress.co.jp]#ただこれは警察庁主導の各道府県警との調整目的だから違うかも?
所詮オタクの世界だから放っておけばいいとでも思ってたんでは?
そして、遅い上に人的規模が小さいから、当初は外部の支援が必要不可欠だと思うんだけど。まあセキュリティ関連の企業とかからは期待できるとして、それだけで足りるんだろうか。足りなかった場合、協力が得られるんだろうか。主に過去の行状(某図書館の件とか)による心証の面で。
警察庁の情報通信局があるから、警視庁でゼロから作るのは気後れしたのでは
生命じゃなくて経済事だからでしょ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
遅すぎる (スコア:0)
科学捜査だって専門の部署を作ってノウハウ貯めて来たんだろうし、なぜネット専門の部署を作るのにここまで時間がかかったんだろうか?
Re:遅すぎる (スコア:1)
ネット専門の部署は元からある。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/ [tokyo.jp]
wikipediaのみるとネット主体のはここが担当するんでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%9F%E6%B4%BB%E5%AE%89%E5%85%A8%E9%83%A8 [wikipedia.org]
で、今回のは「第一線の捜査を支援する」とあるので例えば傷害事件が発生→ネットで何かあったようだ、みたいな時に刑事部とかに出張る部署かなと思った。
#よく見ると「捜査第1係(サイバー犯罪捜査指導)」とかあるのでこれの強化とか?
と思ったらソースはガジェット通信なんだが「インターネットバンキングなどを悪用した不正送金」とか触れてる。よく見たら時事でも出てる。
http://getnews.jp/archives/676088 [getnews.jp]
そうすると「サイバー犯罪特別対処班(捜査共助、インターネットバンキング不正送金事案)」ってのが浮上してくる。これの強化かな?
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130620_604547.html [impress.co.jp]
#ただこれは警察庁主導の各道府県警との調整目的だから違うかも?
Re: (スコア:0)
所詮オタクの世界だから放っておけばいいとでも思ってたんでは?
そして、遅い上に人的規模が小さいから、当初は外部の支援が必要不可欠だと思うんだけど。まあセキュリティ関連の企業とかからは期待できるとして、それだけで足りるんだろうか。
足りなかった場合、協力が得られるんだろうか。
主に過去の行状(某図書館の件とか)による心証の面で。
Re: (スコア:0)
警察庁の情報通信局があるから、警視庁でゼロから作るのは気後れしたのでは
Re: (スコア:0)
生命じゃなくて経済事だからでしょ