アカウント名:
パスワード:
Palemoonの64bit版でも、Cyberfoxの64bit版でも、lawlietfoxの64bit版でもflash含めプラグイン周りの問題はない。Linuxじゃあるまいし、64bit版のflashプラグインと32bit版のflashプラグインの間には、安定度に雲泥の差があるなんてこともない。
問題なのは速度。Linux版やOS X版と違い、Windowsでは64bit版Firefoxが32bit版Firefoxに比べかなり遅くなる。某Javascriptベンチマークサイトであまりに遅いものだから、teteさんなんて64bit版の独自ビルドの配布を停止したほど。またWindows版は32bitが標準であった時期が長すぎて、64bitのFirefoxでは利用できないアドオンも結構あったりする。
まあ、ここでぐだぐだと語るよりも、自分で64bit版のFirefoxを入れ、ベンチマークサイトを巡り、アドオン入れればバカでもわかる。そんなわけで、そこら辺のもろもろが解決しない限り、Windows用の64bit版は不要。
コードベース同じで64bitが体感で遅くなるなんてのは経験的に不思議です。 何か32bitであることを前提にした技巧があるんでしょうかね。
Javascriptが遅いってことはJIT周りの何かじゃない?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生unstable -- あるハッカー
Flashは動くでしょ (スコア:1)
Palemoonの64bit版でも、Cyberfoxの64bit版でも、lawlietfoxの64bit版でもflash含めプラグイン周りの問題はない。
Linuxじゃあるまいし、64bit版のflashプラグインと32bit版のflashプラグインの間には、安定度に雲泥の差があるなんてこともない。
問題なのは速度。
Linux版やOS X版と違い、Windowsでは64bit版Firefoxが32bit版Firefoxに比べかなり遅くなる。
某Javascriptベンチマークサイトであまりに遅いものだから、teteさんなんて64bit版の独自ビルドの配布を停止したほど。
またWindows版は32bitが標準であった時期が長すぎて、64bitのFirefoxでは利用できないアドオンも結構あったりする。
まあ、ここでぐだぐだと語るよりも、自分で64bit版のFirefoxを入れ、ベンチマークサイトを巡り、アドオン入れればバカでもわかる。
そんなわけで、そこら辺のもろもろが解決しない限り、Windows用の64bit版は不要。
Re: (スコア:0)
コードベース同じで64bitが体感で遅くなるなんてのは経験的に不思議です。
何か32bitであることを前提にした技巧があるんでしょうかね。
Re:Flashは動くでしょ (スコア:1)
Javascriptが遅いってことはJIT周りの何かじゃない?