アカウント名:
パスワード:
建設現場の事務所は、ユニットハウスを設置して6ヶ月で撤収なんてざら。近頃、光回線も選択出来るエリアも多いが、開通を1月待って、撤収時に解約金数万円払うなんてバカバカしくて。かと言って地方じゃWiMAX使えるエリアなんて殆ど無い。
ADSLは開通が早く安いし、建設業者にとっては無くてはならないサービスです。
山の中の現場事務所に引いてくれと言われて往生したわw
ご苦労さまです。しかし、実際無いと仕事にならないんだよな。文章はもちろん写真や図面もメールでやりとりするし、いまや電子納品が当たり前。WindowsUpdateやセキュリティソフトのアップデート、さらにちょっと前あったようにCADはライセンスチェックがオンライン前提になってたり。さらにバックアップとか書式とか資料とか、出来ればVPNで会社サーバにつなげたいし。
NTTが銅線解放する以前から、山奥の事務所にSDSLを引く事例があったらしいなんでもISDNがリンクしないほど長距離で繋がったとか
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家
ADSLは安くて早い (スコア:4, 興味深い)
建設現場の事務所は、ユニットハウスを設置して6ヶ月で撤収なんてざら。
近頃、光回線も選択出来るエリアも多いが、開通を1月待って、撤収時に解約金数万円払うなんてバカバカしくて。
かと言って地方じゃWiMAX使えるエリアなんて殆ど無い。
ADSLは開通が早く安いし、建設業者にとっては無くてはならないサービスです。
Re: (スコア:0)
山の中の現場事務所に引いてくれと言われて往生したわw
Re: (スコア:0)
ご苦労さまです。
しかし、実際無いと仕事にならないんだよな。
文章はもちろん写真や図面もメールでやりとりするし、いまや電子納品が当たり前。
WindowsUpdateやセキュリティソフトのアップデート、さらにちょっと前あったようにCADはライセンスチェックがオンライン前提になってたり。
さらにバックアップとか書式とか資料とか、出来ればVPNで会社サーバにつなげたいし。
Re: (スコア:0)
NTTが銅線解放する以前から、山奥の事務所にSDSLを引く事例があったらしい
なんでもISDNがリンクしないほど長距離で繋がったとか