アカウント名:
パスワード:
ネットサービスを見ててもわかるように、一般市民(一般消費者)は「便利」という誘惑に非常に弱いですよね。「便利」であれば、セキュリティリスクも気にしないファストフードが「便利」であれば、どんな食材が使われてるかわからなくても食べてしまう
企業はそれがわかってるから、「便利」の名のもとに囲い込もうとしたり、すべての情報を把握しようとしたりするわけです。
ただ、埋め込み型医療機器とか、その流れに乗っていいのかって話ですよね。ネットに繋ぐ時点で、どうしてもリスクが存在する。ソフトウェアのセキュリティホールを改善するための手段そのものがセキュリティホールになることもあるし。設計として、モニタリングはネットでできても、動作管理は全くできないようにするようにしたとしても、万全ではない。
スタンドアロンであるべきところは、便利さに流されずスタンドアロンで完結させるべきだと思うね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds
「便利」の名のもとですべてが正当化される社会 (スコア:1)
ネットサービスを見ててもわかるように、一般市民(一般消費者)は「便利」という誘惑に非常に弱いですよね。
「便利」であれば、セキュリティリスクも気にしない
ファストフードが「便利」であれば、どんな食材が使われてるかわからなくても食べてしまう
企業はそれがわかってるから、「便利」の名のもとに囲い込もうとしたり、すべての情報を把握しようとしたりするわけです。
ただ、埋め込み型医療機器とか、その流れに乗っていいのかって話ですよね。
ネットに繋ぐ時点で、どうしてもリスクが存在する。ソフトウェアのセキュリティホールを改善するための手段そのものがセキュリティホールになることもあるし。
設計として、モニタリングはネットでできても、動作管理は全くできないようにするようにしたとしても、万全ではない。
スタンドアロンであるべきところは、便利さに流されずスタンドアロンで完結させるべきだと思うね。