アカウント名:
パスワード:
当たり前ですけどロイターの記事は株の下落から始まっていますね。捜査当局が証拠を挙げて関係ないとの結論を出しているのだから、そういった意見を出さずに証拠もなく関連づけるのなら風説の流布と言われても仕方ないのでは。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
なぜ今その指摘が? (スコア:5, 参考になる)
その多くはGoProのせいではないと結論付ける論調だったと記憶しますが・・・・・
それを報じる記事の一例
http://www.topnews.jp/2014/02/19/news/f1/drivers/michael-schumacher/103776.html
検証結果を覆す新たな証拠が出てきたという話でもないのに、なぜ今ここでまたそれが蒸し返されるのでしょうか。
決算や株価に対して何らかのアクションを起こすのが狙いなのでしょうか。
とか勘ぐってしまいます・・・・・
(GoProのニューモデルが出たばっかだしね)
Re:なぜ今その指摘が? (スコア:1)
当たり前ですけどロイターの記事は株の下落から始まっていますね。
捜査当局が証拠を挙げて関係ないとの結論を出しているのだから、
そういった意見を出さずに証拠もなく関連づけるのなら風説の流布と言われても仕方ないのでは。