アカウント名:
パスワード:
3通りの対策考えてみました。横浜市に限らず地方自治体の予算を考えつつ。対策(1)公式ウェブサイトのサーバ増強。予算は50万円-100万円規模? 短時間で更新しても最新情報が住民に伝わる利点あり。 (横浜市総務局)避難準備情報 [yokohama.lg.jp] このレイアウトだとスマートフォン利用者からはやや読みにくい印象はある。対策(2)避難準備情報は公式twitterアカウントで短文と画像数枚で告知。(公式ウェブサイトと併用) リ
サーバ増強って・・・ボトルネックは回線だよ。NHKでもそう言ってるし
特に災害予想(浸水予想とか)のPDFが大きすぎるでも、ある程度解像度がないとどこが浸水するのかわからないジレンマ
大きいファイルはCDNをつかうとかかなー
ハザードマップはGISを使って広報するべきだよね。まあ、ハザードマップなんて「目安」でしかないんだろうけど、それでも縮尺が大きすぎて不鮮明でみずらい。一般向けにはGoogleマップに浸水域をオーバーレイして表示するとかしてほしい。一番良いのは、洪水のハザードマップみたいに事前に準備しておくものはshape形式でも公開しておくことだよな。そうすればGISを使える人なら、自分専用のマップを作ったり、分析することが可能になる。
室蘭 [muroran.lg.jp]が行っているような地理空間情報のオープンデータ化が進めば……とは思いますね。# その前にWebでのハザードマップ公開を進めないといけない気もしますが。
http://disapotal.gsi.go.jp/ [gsi.go.jp]貼るべきかと思った。つっても重たいつーか反応が鈍い(たまにドラッグの慣性ですごいとこにワープする)のでgoogle mapとかでも簡単に見れるようになると良いけどな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人
3通りの対策。サーバ増強と他サービス併用案 (スコア:2)
3通りの対策考えてみました。横浜市に限らず地方自治体の予算を考えつつ。
対策(1)公式ウェブサイトのサーバ増強。予算は50万円-100万円規模?
短時間で更新しても最新情報が住民に伝わる利点あり。
(横浜市総務局)避難準備情報 [yokohama.lg.jp]
このレイアウトだとスマートフォン利用者からはやや読みにくい印象はある。
対策(2)避難準備情報は公式twitterアカウントで短文と画像数枚で告知。(公式ウェブサイトと併用)
リ
Re: (スコア:0)
サーバ増強って・・・ボトルネックは回線だよ。
NHKでもそう言ってるし
特に災害予想(浸水予想とか)のPDFが大きすぎる
でも、ある程度解像度がないとどこが浸水するのかわからないジレンマ
大きいファイルはCDNをつかうとかかなー
GISを使うべき (スコア:1)
ハザードマップはGISを使って広報するべきだよね。
まあ、ハザードマップなんて「目安」でしかないんだろうけど、それでも縮尺が大きすぎて不鮮明でみずらい。
一般向けにはGoogleマップに浸水域をオーバーレイして表示するとかしてほしい。
一番良いのは、洪水のハザードマップみたいに事前に準備しておくものはshape形式でも公開しておくことだよな。
そうすればGISを使える人なら、自分専用のマップを作ったり、分析することが可能になる。
Re:GISを使うべき (スコア:0)
室蘭 [muroran.lg.jp]が行っているような地理空間情報のオープンデータ化が進めば……とは思いますね。
# その前にWebでのハザードマップ公開を進めないといけない気もしますが。
Re: (スコア:0)
http://disapotal.gsi.go.jp/ [gsi.go.jp]
貼るべきかと思った。
つっても重たいつーか反応が鈍い(たまにドラッグの慣性ですごいとこにワープする)のでgoogle mapとかでも簡単に見れるようになると良いけどな。