アカウント名:
パスワード:
写真を見るとわかるが、最大の障害は“熱”だった。
手作りPCクラスターってのはやはり大変なようで。
ところで、これおいくら?(^^;
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
いかにも熱で苦労しそう... (スコア:2, すばらしい洞察)
前方吸気、後方排気で、CPUの発熱がケース内を回らずに直ちに外へ排出されるような、熱設計をちゃんとしたケースを使って、前面に空調の冷気を当てて、後方から排気された熱を室外に逃がす(or空調の空気取り入れ口に戻す)ような形でちゃんとやれば、256プロセッサぐらいで熱が問題になる事はあんまり無いんじゃないかなぁ?
データセンターなんか、その何倍ものCPUをラックにパンパンに詰めて運用してる所もあるんだから。 PC自体も手作りという前提だったら、そういう熱設計に優れたケースがリーズナブルな価格で手に入るかどうかでしょうね。
価格だけ考えれば、下手に自作するよりメーカ製の安いサーバマシン買ったほうが安かったりして...
ところで、これおいくら?(^^;