アカウント名:
パスワード:
mineoの技術的な問題?iOS8の制限?
> 本事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、> 弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。> しかしながら、Apple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で> 利用できるように引き続き要望してまいります。
当たり前だけど、mineo側はiOS8の問題だと主張しているっぽいね。使えなくなったのがmineoだけではないところを見ると、iOS8の何らかの制限が原因なのは間違いないと思うけど、どういう理由で制限をかけたのか、回避方法はないのか気になるところ。
こういうmineoで繋がらない端末があるのはなぜ?(togetterまとめ) [togetter.com]のもありますから、au/mineoのネットワーク側の問題である可能性の方が高いと思いますね。確かにGSM/UMTSネットワークが存在しないKDDIでああいう応答が返ってきてたら規格に従うなら沈黙するのは仕方ないと。
それにしてもテザリング以前でそもそもネットワークに接続出来ずに圏外になっているのにAPNの設定の構成プロファイルがどうとか言ってるmineoって何だろう? って気もしますが。
それならiOS7やandroid端末で通信できているのは何なんだと。
規格外の動作はそれこそ「鼻から魔王」みたいなものでは?
iOS7では通信出来ていたと書いている人がいますが使用出来ていたのはiPhone5s/5cだけで、LTE対応機でもiPhone 5などは無理。バージョンアップによるOS/ファームウェアの不具合というより、もともとが危ういサービスで動いていたと考えた方が素直だと思います。
それはつまり「規格外の通信方式」をkddiがMVNO各社に対し提供しているということになりますが。それを今まで誰も(このストーリーのことではなくkddiがMVNOを実施すると表明してから2014年10月22日現在までどのメディアも個人も)指摘していないのは何故でしょ。
本当に規格外ですか? それは何を根拠にされていますか?
> 規格外の動作はそれこそ「鼻から魔王」みたいなものでは?
3GやLTEの構成は3GPPや3GPP2で決まってまして、mineoの状態は規格外でもなんでもありませんよ。レアではありますがね。
もし納得できないなら、話を悪魔の証明にしないために「規格外である」という確固たるソースを3GPPや3GPP2のドキュメントとセットで指摘してみてください。それができないなら規格内です。
それはiPhoneの動作が規格外であると言う事を3GPPや3GPP2のドキュメントとセットで証明された方がいいのでは?そうすればお話に説得力がつくと思います。
いまmineoが通信できないことで「iPhone(iOS8)の動作が規格外(バグっている)」であることを証明していますよ。
CA全力で、3Gが0個の書き方が無いとかだったらバグでは無いかも。
?じゃあiOS7でiPhone5とiPadminiが使え無いのも規格外(バグ)なの?むしろiPhone5SとminiRetinaが使えたのがバグだと思うけど
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward
原因はどこ? (スコア:0)
mineoの技術的な問題?
iOS8の制限?
Re: (スコア:0)
> 本事象については、弊社での構成プロファイル等での対策が難しい状況のため、
> 弊社として今後のiOS 8への対応の予定はございません。
> しかしながら、Apple社に対して、mineoサービスがiOS 8およびiOS 8.1で
> 利用できるように引き続き要望してまいります。
当たり前だけど、mineo側はiOS8の問題だと主張しているっぽいね。
使えなくなったのがmineoだけではないところを見ると、
iOS8の何らかの制限が原因なのは間違いないと思うけど、
どういう理由で制限をかけたのか、回避方法はないのか
気になるところ。
Re:原因はどこ? (スコア:2, 参考になる)
こういうmineoで繋がらない端末があるのはなぜ?(togetterまとめ) [togetter.com]のも
ありますから、au/mineoのネットワーク側の問題である可能性の方が高いと思いますね。
確かにGSM/UMTSネットワークが存在しないKDDIでああいう応答が返ってきてたら
規格に従うなら沈黙するのは仕方ないと。
それにしてもテザリング以前でそもそもネットワークに接続出来ずに圏外になっているのに
APNの設定の構成プロファイルがどうとか言ってるmineoって何だろう? って気もしますが。
Re: (スコア:0)
それならiOS7やandroid端末で通信できているのは何なんだと。
Re: (スコア:0)
規格外の動作はそれこそ「鼻から魔王」みたいなものでは?
iOS7では通信出来ていたと書いている人がいますが使用出来ていたのはiPhone5s/5cだけで、LTE対応機でもiPhone 5などは無理。
バージョンアップによるOS/ファームウェアの不具合というより、もともとが危ういサービスで動いていたと
考えた方が素直だと思います。
Re: (スコア:0)
それはつまり「規格外の通信方式」をkddiがMVNO各社に対し提供しているということになりますが。それを今まで誰も(このストーリーのことではなくkddiがMVNOを実施すると表明してから2014年10月22日現在までどのメディアも個人も)指摘していないのは何故でしょ。
本当に規格外ですか? それは何を根拠にされていますか?
Re: (スコア:0)
> 規格外の動作はそれこそ「鼻から魔王」みたいなものでは?
3GやLTEの構成は3GPPや3GPP2で決まってまして、
mineoの状態は規格外でもなんでもありませんよ。
レアではありますがね。
もし納得できないなら、
話を悪魔の証明にしないために「規格外である」という確固たるソースを
3GPPや3GPP2のドキュメントとセットで指摘してみてください。
それができないなら規格内です。
Re: (スコア:0)
それはiPhoneの動作が規格外であると言う事を
3GPPや3GPP2のドキュメントとセットで証明された方がいいのでは?
そうすればお話に説得力がつくと思います。
Re: (スコア:0)
いまmineoが通信できないことで「iPhone(iOS8)の動作が規格外(バグっている)」であることを証明していますよ。
Re: (スコア:0)
CA全力で、3Gが0個の書き方が無いとかだったら
バグでは無いかも。
Re: (スコア:0)
?じゃあiOS7でiPhone5とiPadminiが使え無いのも規格外(バグ)なの?
むしろiPhone5SとminiRetinaが使えたのがバグだと思うけど