アカウント名:
パスワード:
逆に、ものすごいデータ圧縮技術ができたりしないのかなぁ
iPhoneがデカいのはディスプレイと電池のせいであって、ロジック系だけなら今でも工夫すればなんとか脳内に収められるんじゃない?と思える程度の大きさですよ。
ブラックホールを使って3.24TBを36byteに圧縮とかですね
まあブラックホールの情報エントロピーを考えれば事象の地平線の全面積をプランク長の自乗で割った数だけの記憶容量があるといえるので可逆圧縮と言えなくもないww
不可逆変換じゃないですかやだー
あの圧縮って端折ったのか勘違いかわからんけれど記録メディアの物理圧縮だから3.24TBを36byteに圧縮したわけじゃないんだよね
3.24TB相当の情報を持った電子がブラックホールで圧縮されて
通常空間における36byte相当の電子の大きさの何かに3.24TB相当のデータを記録したまま通過し
時空を超えた通常空間で3.24TB相当の情報を持った電子に戻ってる
って設定でないと想定科学の名が泣くのではないかと
電子と何かとの無劣化伝達って可能なのかは謎ですが劣化は存在している暗喩しているがあります
別世界線でブラックホール送りとなった自分が無限の時の中で事象の地平面に落ちていく中で劣化を補完している可能性を示唆する場面がありましたので
# 無限の自分達が補完しあってたどり着く世界線がシュタインズ・ゲート
劣化を保管してる存在が居るならすべての送信についてそうなのだから世界線は関係ないでしょ。オカリンの設定したゴールとなる世界線をシュタインズゲートとオカリンが呼んでるだけじゃん。
あと、情報がブラックホールを抜けてくると言うのは何年か前にホーキング博士が発表した蒸発するブラックホールから情報が出てくる(ブラックホール情報パラドックス)というやつだから媒体の話では無いと思うよ。むろん、物理的に正確な解釈の上で話は組み立ててないだろうけど。
つか、基本的にネット都市伝説の類いをベースにしてるので物理的に正確な解釈を考えてもあまり意味が無い。衒学的厨二世界観がベースですよ。ケータイで脳みそ上書きしてる時点でお察しください。
# ジョン・タイターとかちょうど大学生の頃でリアルタイムだったなぁ……
原作(邦題:記憶屋ジョニィ、クローム襲撃収録)はたしか4メガバイトのRAMなのでこれでも容量が上がっている方です。
320GBも詰め込むと鼻血が出るぞ!…ヤクザも日本刀も北野武も滅びてないな。JMではな。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
物事のやり方は一つではない -- Perlな人
「たった80GBのストレージ」 (スコア:0)
逆に、ものすごいデータ圧縮技術ができたりしないのかなぁ
Re:「たった80GBのストレージ」 (スコア:1)
ドクター・フーは年代不明だけど、人工冬眠状態の人々を乗せて旅する宇宙の箱舟ということなので、船内の装備が古くてもおかしくはない気が。レッド・ドワーフ号のビデオカセットはもともとギャグだったように思う。
Re: (スコア:0)
iPhoneがデカいのはディスプレイと電池のせいであって、ロジック系だけなら今でも工夫すればなんとか脳内に収められるんじゃない?と思える程度の大きさですよ。
Re: (スコア:0)
ブラックホールを使って3.24TBを36byteに圧縮とかですね
Re:「たった80GBのストレージ」 (スコア:1)
まあブラックホールの情報エントロピーを考えれば事象の地平線の全面積をプランク長の自乗で割った数だけの記憶容量があるといえるので可逆圧縮と言えなくもないww
Re: (スコア:0)
不可逆変換じゃないですかやだー
Re: (スコア:0)
あの圧縮って端折ったのか勘違いかわからんけれど
記録メディアの物理圧縮だから
3.24TBを36byteに圧縮したわけじゃないんだよね
3.24TB相当の情報を持った電子が
ブラックホールで圧縮されて
通常空間における
36byte相当の電子の大きさの何かに
3.24TB相当のデータを記録したまま通過し
時空を超えた通常空間で
3.24TB相当の情報を持った電子に戻ってる
って設定でないと
想定科学の名が泣くのではないかと
電子と何かとの無劣化伝達って可能なのかは謎ですが
劣化は存在している暗喩しているがあります
別世界線でブラックホール送りとなった自分が
無限の時の中で事象の地平面に落ちていく中で
劣化を補完している可能性を示唆する場面がありましたので
# 無限の自分達が補完しあってたどり着く世界線がシュタインズ・ゲート
Re: (スコア:0)
劣化を保管してる存在が居るならすべての送信についてそうなのだから世界線は関係ないでしょ。
オカリンの設定したゴールとなる世界線をシュタインズゲートとオカリンが呼んでるだけじゃん。
あと、情報がブラックホールを抜けてくると言うのは何年か前にホーキング博士が発表した蒸発する
ブラックホールから情報が出てくる(ブラックホール情報パラドックス)というやつだから媒体の話で
は無いと思うよ。むろん、物理的に正確な解釈の上で話は組み立ててないだろうけど。
つか、基本的にネット都市伝説の類いをベースにしてるので物理的に正確な解釈を考えてもあまり意味が無い。
衒学的厨二世界観がベースですよ。ケータイで脳みそ上書きしてる時点でお察しください。
# ジョン・タイターとかちょうど大学生の頃でリアルタイムだったなぁ……
Re: (スコア:0)
原作(邦題:記憶屋ジョニィ、クローム襲撃収録)はたしか4メガバイトのRAMなのでこれでも容量が上がっている方です。
Re: (スコア:0)
320GBも詰め込むと鼻血が出るぞ!
…ヤクザも日本刀も北野武も滅びてないな。
JMではな。