アカウント名:
パスワード:
Twitter社の狙いとしては最初からTwitpicのデータ(とライバル潰し)が目当てだったのでは。Twitpic社を直接買収すると高くつくので、自社のAPIを人質に使い、サービスを停止に追い込んで、瀕死のところにデータ買収の提案をする。さぞかし安く済んだことでしょう。Twitpic社の最大の敗因は裁判費用を工面できなかったところでしょうか。もしこの通りなら、Twitter社はかなり非道なやり方をしたことになると思う。
twitpicはTwitterが公式な画像共有機能を提供してない時からのもので、現在はTwitterが自分でやってるわけだし、別に欲しがるものではないと思うがなぁ。APIは奉仕のものでもないし、使わせたくない相手に使わせる義理はないし義務もない。Appleは不都合なアプリを平気でブロックし続けてるしね。みんなそういうの理解してアプリ開発してるわけで。ニコ動もYoutube動画に乗っかったとこから始まってブロックされて独自にやり始めた。Twitpicは拒否された後自分で何もできなかっただけでしょう。完全なる敗者です。
Twitterとしては過去のツイートにあるURLや画像が切れてしまうのを防ぐための救済措置、に見えるけどなぁ。twitpicの資産が目的より、自社データの価値の維持、かな。
結局、前のストーリーでついたこのコメントが全て物語ってた。http://it.srad.jp/comments.pl?sid=641287&cid=2680548 [srad.jp]
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
計画通り (スコア:2)
Twitter社の狙いとしては最初からTwitpicのデータ(とライバル潰し)が目当てだったのでは。
Twitpic社を直接買収すると高くつくので、自社のAPIを人質に使い、サービスを停止に追い込んで、瀕死のところにデータ買収の提案をする。
さぞかし安く済んだことでしょう。
Twitpic社の最大の敗因は裁判費用を工面できなかったところでしょうか。
もしこの通りなら、Twitter社はかなり非道なやり方をしたことになると思う。
Re: (スコア:0)
twitpicはTwitterが公式な画像共有機能を提供してない時からのもので、現在はTwitterが自分でやってるわけだし、別に欲しがるものではないと思うがなぁ。
APIは奉仕のものでもないし、使わせたくない相手に使わせる義理はないし義務もない。
Appleは不都合なアプリを平気でブロックし続けてるしね。みんなそういうの理解してアプリ開発してるわけで。
ニコ動もYoutube動画に乗っかったとこから始まってブロックされて独自にやり始めた。
Twitpicは拒否された後自分で何もできなかっただけでしょう。完全なる敗者です。
Twitterとしては過去のツイートにあるURLや画像が切れてしまうのを防ぐための救済措置、に見えるけどなぁ。
twitpicの資産が目的より、自社データの価値の維持、かな。
Re:計画通り (スコア:1)
結局、前のストーリーでついたこのコメントが全て物語ってた。
http://it.srad.jp/comments.pl?sid=641287&cid=2680548 [srad.jp]