アカウント名:
パスワード:
通信量の制限がないので応援したいところですが、私の使い方だと、携帯電話会社のLTEの7GB制限に引っかかることはなさそうですし。
・職場と自宅はWiFiがあるのでそれを使う・外出時にネットを使うのは、メールやWeb、地図、SNS、radikoがメイン・ビル内喫茶店や居酒屋ではWiMAXが入らないことが多い・出張時のホテルやカンファレンスルームでもWiMAXが入らないことが多い・テザリングONにしてPC(2台)で使えばそこそこの通信量になるが、それでも1日平均300MB程度
・WiMAXはレイテンシがでかい(sshでイラつく)
ということで、LTE onlyに切り替えて数か月。だいたい一か月あたり、2~5GB程度しか使っていません。
>レイテンシがでかいほんとこれ。あと、すぐに電波見失うくせにハンドオーバーも糞ときている。で、LTE使うと月額ほぼ、5k。その値段ならドコモ回線使ったMVNOでいいやってなった。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell
WiMAXやめました (スコア:2, 参考になる)
通信量の制限がないので応援したいところですが、
私の使い方だと、携帯電話会社のLTEの7GB制限に引っかかることはなさそうですし。
・職場と自宅はWiFiがあるのでそれを使う
・外出時にネットを使うのは、メールやWeb、地図、SNS、radikoがメイン
・ビル内喫茶店や居酒屋ではWiMAXが入らないことが多い
・出張時のホテルやカンファレンスルームでもWiMAXが入らないことが多い
・テザリングONにしてPC(2台)で使えばそこそこの通信量になるが、それでも1日平均300MB程度
・WiMAXはレイテンシがでかい(sshでイラつく)
ということで、LTE onlyに切り替えて数か月。
だいたい一か月あたり、2~5GB程度しか使っていません。
Re:WiMAXやめました (スコア:1)
>レイテンシがでかい
ほんとこれ。
あと、すぐに電波見失うくせにハンドオーバーも糞ときている。
で、LTE使うと月額ほぼ、5k。
その値段ならドコモ回線使ったMVNOでいいやってなった。