アカウント名:
パスワード:
いやいや、一応テクニカルタームになりますので、日本化学会とかで正式用語として規定してもらいたいところですね。英語は、英語ではIUPAC(国際純正・応用化学連合)の2005年勧告を受けてnoble gasで統一されたみたいですからね。
いつからテクニカルタームになるんだ?前からじゃないのか?
そもそも、国際公開論文は英語で書くわけでして、日本語表記なんてどうでもいいと言ったら語弊があるが、それと分かればいいというレベルではないかな?
併せて教科書検定ですかね?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
いやこれまでも誤りではないだろ? (スコア:3, 参考になる)
手元の辞書ソフトでは「貴ガスは1940、50年まで使用。現在は希ガス」とあるし、それぞれ元の英語が違うだけでどちらも誤りではないだろ
英語の noble gas だって全然最近の言葉じゃないぞ?(19世紀にドイツ語の edelgas が訳されたもの)
それと、希ガスはArが稀じゃないので誤り、というなら貴ガスだっていくらでも化合物を作るので誤りだ
所詮俗称だからどっちもありでいいよ
Re:いやこれまでも誤りではないだろ? (スコア:1)
いやいや、一応テクニカルタームになりますので、日本化学会とかで正式用語として規定してもらいたいところですね。英語は、英語ではIUPAC(国際純正・応用化学連合)の2005年勧告を受けてnoble gasで統一されたみたいですからね。
Re: (スコア:0)
いつからテクニカルタームになるんだ?
前からじゃないのか?
Re: (スコア:0)
そもそも、国際公開論文は英語で書くわけでして、日本語表記なんてどうでもいいと言ったら語弊があるが、それと分かればいいというレベルではないかな?
Re: (スコア:0)
併せて教科書検定ですかね?