アカウント名:
パスワード:
どうせ各社好き勝手に拡張すんだから形だけの無意味な標準仕様なんてなくしてしまえば
コンテンツ作成側が使います。勝手な拡張に頼らず標準に従って作ったコンテンツなら、現在の環境だけでなく、未来の様々な環境においても意図通りの動作が期待できます。長く使える上に、メンテナンスコストも安くつく。かつてIEで動作しますと言って作られたページはゴミになっていて、古くとも標準に則って作られたページは現在もそのまま利用できることはわかるでしょう。
ウェブサイト運営する男が求めるものは、メンテナンスしやすい仕様で、そして主要なブラウザで意図通りに動くことで、それに答えるソリューションがGoogleがPolymerを推してたり、いろいろある。
ソリューションに答える人たちにとっては、HTML5標準化のニュースは意味のあるものかもしれないけど、実際にウェブを運営する人にとっては、すでにどうでもいい話。どのフレームワークに乗るのが正しいかの選択のほうが大事。
誰も従わない形だけの標準に従って作っても表示できなきゃ意味ないですよね
じゃあ、あなたがHTMLを書くとき、もしくはHTMLを生成するスクリプトを書くとき、何を参照するのかな?
頭の中が15年前で止まってるのか
まあ今現在はそうなんだけど、古いHTML標準を将来のWebブラウザが未来永劫サポートしてくれることにあまり期待は持てない。特にShift-JISで書かれたHTML文書。
そういう古いものに関しては、Webブラウザが対応していなくたっていいんだよ。仕様が文書として残っていれば、そこからコンバータが作れるわけだから、利用はできる。でも、仕様が文書化されていないと、利用が難しくなる。
文書化されてても読めない文字コードだったら意味ないよねって話では
つ[Encoding Standard [whatwg.org]]この文書だけからデコーダを再実装できる。JIS原理主義者の使いものにならないマッピングと違って実際にブラウザが実装しているものとほとんど変わらない。
Legacy engodingsは新しいブラウザでは実装しなくていい、と書いてあるような
拡張の必要が無いくらい機能が揃って完成したんじゃないの?
完成・・・したのかなあ?5で予定されていたものの、結局5.1へ先送りされたものがあります。コンテキストメニューとか。
最近はもうHTMLでできないことはJavaScriptでやろう!みたいになっていて、勝手に作ったJavaScriptがあちこちに散らかっている状態。
すくなくともそれよりはまし。
#Validateとか見ていたけど、やっぱり足踏みそろってなくてJavaScriptは要りそうだった。#それでも、規格に沿ったタグでJSに指示だせば将来以降が楽。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
誰が使うの? (スコア:0)
どうせ各社好き勝手に拡張すんだから形だけの無意味な標準仕様なんてなくしてしまえば
Re:誰が使うの? (スコア:1)
コンテンツ作成側が使います。
勝手な拡張に頼らず標準に従って作ったコンテンツなら、現在の環境だけでなく、未来の様々な環境においても意図通りの動作が期待できます。
長く使える上に、メンテナンスコストも安くつく。
かつてIEで動作しますと言って作られたページはゴミになっていて、古くとも標準に則って作られたページは現在もそのまま利用できることはわかるでしょう。
Re:誰が使うの? (スコア:2)
ウェブサイト運営する男が求めるものは、メンテナンスしやすい仕様で、そして主要なブラウザで意図通りに動くことで、それに答えるソリューションがGoogleがPolymerを推してたり、いろいろある。
ソリューションに答える人たちにとっては、HTML5標準化のニュースは意味のあるものかもしれないけど、実際にウェブを運営する人にとっては、すでにどうでもいい話。どのフレームワークに乗るのが正しいかの選択のほうが大事。
Re: (スコア:0)
誰も従わない形だけの標準に従って作っても表示できなきゃ意味ないですよね
Re: (スコア:0)
じゃあ、あなたがHTMLを書くとき、もしくはHTMLを生成するスクリプトを書くとき、何を参照するのかな?
Re: (スコア:0)
頭の中が15年前で止まってるのか
Re: (スコア:0)
まあ今現在はそうなんだけど、古いHTML標準を将来のWebブラウザが未来永劫サポートしてくれることにあまり期待は持てない。
特にShift-JISで書かれたHTML文書。
Re: (スコア:0)
そういう古いものに関しては、Webブラウザが対応していなくたっていいんだよ。仕様が文書として残っていれば、そこからコンバータが作れるわけだから、利用はできる。でも、仕様が文書化されていないと、利用が難しくなる。
Re: (スコア:0)
文書化されてても読めない文字コードだったら意味ないよねって話では
Re: (スコア:0)
つ[Encoding Standard [whatwg.org]]
この文書だけからデコーダを再実装できる。JIS原理主義者の使いものにならないマッピングと違って実際にブラウザが実装しているものとほとんど変わらない。
Re: (スコア:0)
Legacy engodingsは新しいブラウザでは実装しなくていい、と書いてあるような
Re: (スコア:0)
拡張の必要が無いくらい機能が揃って完成したんじゃないの?
Re: (スコア:0)
完成・・・したのかなあ?
5で予定されていたものの、結局5.1へ先送りされたものがあります。
コンテキストメニューとか。
Re: (スコア:0)
最近はもうHTMLでできないことはJavaScriptでやろう!みたいになっていて、
勝手に作ったJavaScriptがあちこちに散らかっている状態。
すくなくともそれよりはまし。
#Validateとか見ていたけど、やっぱり足踏みそろってなくてJavaScriptは要りそうだった。
#それでも、規格に沿ったタグでJSに指示だせば将来以降が楽。