アカウント名:
パスワード:
ネットにつなげられる国民全員金クレ
ということにするための布石?
NHKだとこっちの流れしか思いつかない貧困な思索・・・
しかも、今は戸別だけどネットだと場所わからないから個人毎ね、とかなったりして。
1端末毎、接続可能なMACアドレス1件毎に徴収します。
#こういうのが冗談ではなくなることはありませんように。
端末単位で徴収するという議論がないわけではないですしね。その実現に要する課題が特別大きいかというと、どうなんでしょうね。
多様な端末の普及という観点からは、「世帯」単位の契約の合理性も検討対象となり得る。理論的には、個人単位・端末単位の契約締結ないし受信料徴収という方式も考えられるが、低コストでの徴収や個人情報保護法の存在等を考えると、現在のところ、実質的な「世帯」をいかに定義するかとの議論に落着するのではないかと考えられる。NHK 「「NHK受信料制度等専門調査会」報告書 [nhk.or.jp]」 2011年7月12日、p.27
多様な端末の普及という観点からは、「世帯」単位の契約の合理性も検討対象となり得る。理論的には、個人単位・端末単位の契約締結ないし受信料徴収という方式も考えられるが、低コストでの徴収や個人情報保護法の存在等を考えると、現在のところ、実質的な「世帯」をいかに定義するかとの議論に落着するのではないかと考えられる。
NHK 「「NHK受信料制度等専門調査会」報告書 [nhk.or.jp]」 2011年7月12日、p.27
(強調筆者)
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
ネットでも配信するから (スコア:3, 興味深い)
ネットにつなげられる国民全員金クレ
ということにするための布石?
NHKだとこっちの流れしか思いつかない貧困な思索・・・
Re: (スコア:0)
しかも、今は戸別だけどネットだと場所わからないから個人毎ね、とかなったりして。
Re: (スコア:2)
1端末毎、接続可能なMACアドレス1件毎に徴収します。
#こういうのが冗談ではなくなることはありませんように。
Re:ネットでも配信するから (スコア:3)
端末単位で徴収するという議論がないわけではないですしね。
その実現に要する課題が特別大きいかというと、どうなんでしょうね。
(強調筆者)