アカウント名:
パスワード:
投稿済みのコメントを見る限り、単なる流通商材と見るか、やや先行ぎみであっても文化財と見るかで立場が二分してる感じがします。過去の実例として、浮世絵の事が非常にわかりやすいので挙げている人もいますが。一点物の実物に価値がある分野とはやや事情が異なりますんで、必ずしも同一視はできなそう。ただし、いくら庶民が斜に構えて評論したところで、将来の価値を決めるのは、将来それを求める人でしかありません。個人的には流失を悔やむ未来しか見えないし、筐体モノのアーケードゲームが既にそんな状態です。自分は自分の懐が許す限り、自分の愛したモノを守っていきたいですね。
浮世絵も当時は一点ものではないだろ。刷りの数に制限とかはかけてたが、それでも当時としては大量生産、大量消費のものだったわけで。だからこそ国内では低く見られがちで、流出したんだから。
浮世絵の流出と言われても、梱包材に使ってたからね。新聞紙でくるむのと同じ感覚。日本から陶器を輸入したら、むしろ梱包材の絵の方に注目して広まった。
現代で言えばアイドルのポスターレベルだよねぇ。
今それに高い価値を見出せるかって言ったら無理だし、仮に200年後に価値が出ると言われても置いとく気にもならん。
Newtypeの付録でついてきたフォウ・ムラサメの例のポスターだって普通に壁に貼ってボロボロになってしまってるし。今なら大事に置いときゃ良かったって思うけど、当時はそんなこと思わんだし。
江戸時代の物価表 [teiocollection.com]によれば、今の感覚で浮世絵1枚500円ぐらいだったらしい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
単なる商材と見るかどうか (スコア:0)
投稿済みのコメントを見る限り、単なる流通商材と見るか、やや先行ぎみであっても文化財と見るかで立場が二分してる感じがします。
過去の実例として、浮世絵の事が非常にわかりやすいので挙げている人もいますが。
一点物の実物に価値がある分野とはやや事情が異なりますんで、必ずしも同一視はできなそう。
ただし、いくら庶民が斜に構えて評論したところで、将来の価値を決めるのは、将来それを求める人でしかありません。
個人的には流失を悔やむ未来しか見えないし、筐体モノのアーケードゲームが既にそんな状態です。
自分は自分の懐が許す限り、自分の愛したモノを守っていきたいですね。
Re: (スコア:0)
浮世絵も当時は一点ものではないだろ。
刷りの数に制限とかはかけてたが、それでも当時としては大量生産、大量消費のものだったわけで。
だからこそ国内では低く見られがちで、流出したんだから。
Re:単なる商材と見るかどうか (スコア:1)
浮世絵の流出と言われても、梱包材に使ってたからね。
新聞紙でくるむのと同じ感覚。
日本から陶器を輸入したら、むしろ梱包材の絵の方に注目して広まった。
TomOne
Re: (スコア:0)
現代で言えばアイドルのポスターレベルだよねぇ。
今それに高い価値を見出せるかって言ったら無理だし、仮に200年後に価値が出ると
言われても置いとく気にもならん。
Newtypeの付録でついてきたフォウ・ムラサメの例のポスターだって普通に壁に貼って
ボロボロになってしまってるし。今なら大事に置いときゃ良かったって思うけど、
当時はそんなこと思わんだし。
江戸時代の物価表 [teiocollection.com]によれば、今の感覚で浮世絵1枚500円ぐらいだったらしい。