アカウント名:
パスワード:
『弱虫ペダル』は原作35巻(続刊中)の結構長寿マンガだし、アニメの放映期間も長いけれど(一期38話、二期放映中)、その「聖地」とされた千葉県佐倉市のプロモーション効果は、スカスカの空振りですねぇ。
そもそもクライマーが主人公なのに、印旛沼沿いの平坦な北総台地を「聖地」認定するところがどうかしているわけで、原作の起伏富んだ地形など望むべくもない。それっぽいところがかけらもない土地を「聖地」認定されても、観光客はもとより地元民もポカーン状態なわけです。
弱虫ペダルの聖地は箱根でしょう。距離では毎回数百メートルしか進んでなくても、映っている時間が長いのは明らかに箱根。レースも競争も常に非情なのだ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー
せめて原作が長く続いてくれるとか…… (スコア:2)
今期久々に復活してる「天地無用」くらい長く愛されてる(?)シリーズだと、岡山県や倉敷市(既存シリーズ)は何か乗っかってたりするんでしょうか?
今シリーズの高梁市は宣伝費用を出して乗っかってるらしいですが。
長寿マンガ&アニメでもダメなものはダメ (スコア:0)
『弱虫ペダル』は原作35巻(続刊中)の結構長寿マンガだし、アニメの放映期間も長いけれど(一期38話、二期放映中)、その「聖地」とされた千葉県佐倉市のプロモーション効果は、スカスカの空振りですねぇ。
そもそもクライマーが主人公なのに、印旛沼沿いの平坦な北総台地を「聖地」認定するところがどうかしているわけで、原作の起伏富んだ地形など望むべくもない。それっぽいところがかけらもない土地を「聖地」認定されても、観光客はもとより地元民もポカーン状態なわけです。
Re:長寿マンガ&アニメでもダメなものはダメ (スコア:1)
弱虫ペダルの聖地は箱根でしょう。
距離では毎回数百メートルしか進んでなくても、映っている時間が長いのは明らかに箱根。
レースも競争も常に非情なのだ。