アカウント名:
パスワード:
控除というひとくくりの枠組みにして、個人情報をずらずら書くと該当する条件の控除がうけられる仕組みにしろなんで○○控除ごとに申請せにゃならんのだ
パーキンソンの法則の類型の一つに「役人は自分が理解できる限界までその仕事を複雑にする」というものがあります。
細かなことでも多くの人に影響を与えるものは、どんどん、無駄を省く仕分けをして貰いたいものですが、派手さが無いし役人を敵に回すので政治家はやりたがりません。
そこでマイナンバーが導入されますよと。。いまのような、個人の確定申告を会社に無料でやらせてる制度は、企業による国への強制奉仕活動みたい。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
新しい控除制度を作るたびに○○控除という名称を増やすな (スコア:2, 興味深い)
控除というひとくくりの枠組みにして、個人情報をずらずら書くと該当する条件の控除がうけられる仕組みにしろ
なんで○○控除ごとに申請せにゃならんのだ
Re: (スコア:0)
パーキンソンの法則の類型の一つに
「役人は自分が理解できる限界までその仕事を複雑にする」
というものがあります。
細かなことでも多くの人に影響を与えるものは、どんどん、
無駄を省く仕分けをして貰いたいものですが、派手さが無いし
役人を敵に回すので政治家はやりたがりません。
Re: (スコア:0)
# 仕事の複雑さに、んな限界ありませんがな。それさえあればシステム開発もずっと楽になるのにね。
Re: (スコア:0)
そこでマイナンバーが導入されますよと。。
いまのような、個人の確定申告を会社に無料でやらせてる制度は、企業による国への強制奉仕活動みたい。