アカウント名:
パスワード:
STAP細胞問題を発生させてしまった理研だが、その余波はSTAP問題とは直接関係ないところにも及ぶようだ。
嫌なら分割すれば?リストラってみんなよく目にしていて、その裏側にもみな慣れっこだと思ってたけど。そうでもないのかな。
まったくだ。間違っても「直接関係のない」なんて言えないだろ。外から見れば直接関係した当事者そのもの。
暴力事件を起こして捕まった犯人が勤務先から懲戒免職にされたとしてそれを「事件とは直接関係ないところにまで影響が及んだ」って言ってるレベル。
まぁ、外から見ればそうなんだろうけど、理研って普通の会社とは違って研究室ごとに事実上独立しているので、たとえて言うなれば「ショッピングモールに出店しているテナントの専門店が30個あって、そのうち1つが不祥事を起こしたので30のうち15を取りつぶしましょう」、みたいな話。
テナント出店主から見れば、おかしいのはショッピングモールの経営者と不祥事を起こしたテナントであって、自分には何一つ落ち度がないのに取りつぶされるので理不尽感がある、と。
そーゆー「ガバナンス」が誤ってるのですよ。
そうでない「ガバナンス」で、研究のような当たるも八卦な事業をうまくできるものなら、見てみたいものだ。せいぜい企業研究所のような近視眼的研究しかできまい。
って理研に言いたいのね?「ガバナンス」に誤りがあったと理研自身が発表していますからね。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
同じ組織なのだから当然 (スコア:2)
STAP細胞問題を発生させてしまった理研だが、その余波はSTAP問題とは直接関係ないところにも及ぶようだ。
嫌なら分割すれば?
リストラってみんなよく目にしていて、その裏側にもみな慣れっこだと思ってたけど。そうでもないのかな。
Re: (スコア:0)
まったくだ。
間違っても「直接関係のない」なんて言えないだろ。
外から見れば直接関係した当事者そのもの。
暴力事件を起こして捕まった犯人が勤務先から懲戒免職にされたとして
それを「事件とは直接関係ないところにまで影響が及んだ」って言ってるレベル。
Re: (スコア:1)
まぁ、外から見ればそうなんだろうけど、理研って普通の会社とは違って
研究室ごとに事実上独立しているので、たとえて言うなれば
「ショッピングモールに出店しているテナントの専門店が30個あって、
そのうち1つが不祥事を起こしたので30のうち15を取りつぶしましょう」、
みたいな話。
テナント出店主から見れば、おかしいのはショッピングモールの
経営者と不祥事を起こしたテナントであって、自分には
何一つ落ち度がないのに取りつぶされるので理不尽感がある、と。
Re: (スコア:1)
そーゆー「ガバナンス」が誤ってるのですよ。
Re: (スコア:0)
そうでない「ガバナンス」で、研究のような当たるも八卦な事業を
うまくできるものなら、見てみたいものだ。
せいぜい企業研究所のような近視眼的研究しかできまい。
Re:同じ組織なのだから当然 (スコア:1)
って理研に言いたいのね?
「ガバナンス」に誤りがあったと理研自身が発表していますからね。