アカウント名:
パスワード:
カンブリア紀より前は、大気中の酸素が少なかったから、進化がはかどらなかった、と言う一応の理由は見つかった様だけれども、カンブリア紀以降は酸素が豊富に有る時代がずっと続いてきたにもかかわらず、進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?
エネルギーで説明を試みてみます。酸素呼吸生物は光合成生物(植物)を介して太陽エネルギーを利用できるようになったわけですが、無限ではありません。太陽定数、植物の繁茂面積、光合成効率といった要素が利用可能なエネルギー量の上限を決定づけます。多様化爆発は、生態系が必要とするエネルギー量が、利用可能エネルギー量に近づいた段階で収まったのではないでしょうか。
> 進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?
・カンブリア紀直前に全球凍結に伴う大絶滅が起き、ニッチが大きかった。・「目」を持つ生物(三葉虫の一種だったかな)が初めてできて、捕食・非捕食の関係から進化の速度が一気に加速した
といった説があったように思います。
ちょっと参考文献追加
> ・カンブリア紀直前に全球凍結に伴う大絶滅が起き、ニッチが大きかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%8... [wikipedia.org]
> ・「目」を持つ生物(三葉虫の一種だったかな)が初めてできて、捕食・非捕食の関係から進化の速度が一気に加速した
http://puhweb.org/menotanjyo.pdf [puhweb.org]
大量絶滅 [wikipedia.org]は地球の生物史上何度も起きているのだけど、他の大量絶滅のときはカンブリア紀ほどの進化の爆発は起きなかったのは何故だろう。
>他の大量絶滅のときはカンブリア紀ほどの進化の爆発は起きなかったのは何故だろう。
他の場合でもそれなりの急速な種の増加とかは起きてるから(オルドビス紀での大増加や、石炭紀での昆虫の急速な進化、三畳紀での種の大規模な入れ替えとか)、単純にニッチのサイズの差じゃね?
どんなグループでも、一期生がおいしいところをほとんど持っていってしまうので、次世代といわれている連中が伸び悩むということがあるのだと思います。
>進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?もちろん、ニッチが空いてる時期にしか大進化は出来ないと説明がついてます。
日本の経済が成長しないのと同じ理由ですよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ見習い
カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:0)
カンブリア紀より前は、大気中の酸素が少なかったから、進化がはかどらなかった、と言う一応の理由は見つかった様だけれども、
カンブリア紀以降は酸素が豊富に有る時代がずっと続いてきたにもかかわらず、
進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?
Re:カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:1)
エネルギーで説明を試みてみます。
酸素呼吸生物は光合成生物(植物)を介して太陽エネルギーを利用できるようになったわけですが、無限ではありません。
太陽定数、植物の繁茂面積、光合成効率といった要素が利用可能なエネルギー量の上限を決定づけます。
多様化爆発は、生態系が必要とするエネルギー量が、利用可能エネルギー量に近づいた段階で収まったのではないでしょうか。
Re:カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:1)
> 進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?
・カンブリア紀直前に全球凍結に伴う大絶滅が起き、ニッチが大きかった。
・「目」を持つ生物(三葉虫の一種だったかな)が初めてできて、捕食・非捕食の関係から進化の速度が一気に加速した
といった説があったように思います。
Re:カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:2, 興味深い)
ちょっと参考文献追加
> ・カンブリア紀直前に全球凍結に伴う大絶滅が起き、ニッチが大きかった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%8... [wikipedia.org]
> ・「目」を持つ生物(三葉虫の一種だったかな)が初めてできて、捕食・非捕食の関係から進化の速度が一気に加速した
http://puhweb.org/menotanjyo.pdf [puhweb.org]
Re: (スコア:0)
大量絶滅 [wikipedia.org]は地球の生物史上何度も起きているのだけど、
他の大量絶滅のときはカンブリア紀ほどの進化の爆発は起きなかったのは何故だろう。
Re: (スコア:0)
>他の大量絶滅のときはカンブリア紀ほどの進化の爆発は起きなかったのは何故だろう。
他の場合でもそれなりの急速な種の増加とかは起きてるから(オルドビス紀での大増加や、石炭紀での昆虫の急速な進化、三畳紀での種の大規模な入れ替えとか)、単純にニッチのサイズの差じゃね?
Re:カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:1)
どんなグループでも、一期生がおいしいところをほとんど持っていってしまうので、次世代といわれている連中が伸び悩むということがあるのだと思います。
Re:カンブリア紀の後の時代はどう説明するの? (スコア:1)
>進化がカンブリア紀に集中している理由は説明付くのだろうか?
もちろん、ニッチが空いてる時期にしか大進化は出来ないと説明がついてます。
the.ACount
Re: (スコア:0)
日本の経済が成長しないのと同じ理由ですよ。