アカウント名:
パスワード:
基本こういうこと(許諾)は担当者がするものではないか?作者とこれはどうよという話ぐらいするだろう。本の担当編集とは子どもの使いか。
一蓮托生はやむを得ないですが、こうなると作者側が権利関係を綿密に管理していかなければならなくなりますね。まあ本来そうあるべきなんですかね…とはいえ、そこの負担をサポートして本業に集中させるのが編集担当の仕事のはずなんですが。
綿密に管理する必要はないよ。
○○社に□□できるよう許可取ってください。この部分に○○社の△△使ったので描いた原稿がOKか確認取ってください。
って編集に依頼し書面で回答をもらうだけでいい。交渉やらは全部編集に任せていい。「スクエニ側が許諾を取ってくれていると思った」なんて生ぬるいこと言ってるのはNG。
担当編集が「まかせとけ」とか「大丈夫大丈夫、ジャンジャンやろう!」って言っていた可能性もある。
というか、スクエニの編集部と役員まで送検されている事実から、その可能性が高い。
さすがにそれだと、作者が厳重処分意見付きで送検されたりしないでしょ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike
どっちもどっちではあるけど (スコア:0)
基本こういうこと(許諾)は担当者がするものではないか?
作者とこれはどうよという話ぐらいするだろう。
本の担当編集とは子どもの使いか。
Re: (スコア:1, 参考になる)
一蓮托生はやむを得ないですが、こうなると作者側が権利関係を綿密に管理していかなければならなくなりますね。
まあ本来そうあるべきなんですかね…とはいえ、そこの負担をサポートして本業に集中させるのが編集担当の仕事のはずなんですが。
Re: (スコア:0)
綿密に管理する必要はないよ。
○○社に□□できるよう許可取ってください。
この部分に○○社の△△使ったので描いた原稿がOKか確認取ってください。
って編集に依頼し書面で回答をもらうだけでいい。交渉やらは全部編集に任せていい。
「スクエニ側が許諾を取ってくれていると思った」なんて生ぬるいこと言ってるのはNG。
Re: (スコア:0)
担当編集が「まかせとけ」とか「大丈夫大丈夫、ジャンジャンやろう!」って言っていた可能性もある。
というか、スクエニの編集部と役員まで送検されている事実から、その可能性が高い。
Re:どっちもどっちではあるけど (スコア:0)
さすがにそれだと、作者が厳重処分意見付きで送検されたりしないでしょ。