アカウント名:
パスワード:
民間旅客機だって高速で飛行しているのだから、戦闘機が真横から会合点に向かって飛行して真横から至近距離でミサイル発射するなんて至難の業過去の自衛隊機のスクランブルが取材映像などでは、同乗したカメラマンが視認できないほど一瞬のうちにすれ違い、それから相手の後方について追尾、徐々に距離を詰めて相手の横に並んでから目視確認している大韓航空機撃墜事件の時だって、ロシア機は後方からミサイルを発射した
ロシアが言うとおり撃墜したのがSu-25ならありえるかもしれません。後述しますが、距離も実は離れています。ソースの大部分がwikipediaで恥ずかしいのですが、 Su-25 [wikipedia.org]はアフターバーナーのついていないターボジェットエンジン [wikipedia.org]搭載機で、最大速度は950km/h。一方、撃墜されたボーイング777-200ER [wikipedia.org]の巡航速度はマッハ0.84、単純計算で1008km/h。Su-25があの位置から追いすがるのは大変そうです。良い射撃ポジションよりも、距離が近いことを優先して撃った可能性はあります。
次に、距離について確認してみました。写真から逆算した両者の距離は約650m。一方、Su-25が搭載する短距離空対空ミサイルR-60 [wikipedia.org]は最短射程距離が300m、最大射程が8000m、よく撃つ距離は4000m。たしかに近すぎるように見えま
写真に写ってるのが明らかにSu-25じゃないという問題があるのですよ。Su-25ではなく、Su-27系列の機体。数字は2つしか違わないんですが、まあA-10とF-15が5つしか違わないようなもんです。ウクライナの機体は西側ではF-15CかDくらいのものではないかと。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
ミサイル (スコア:0)
民間旅客機だって高速で飛行しているのだから、戦闘機が真横から会合点に向かって飛行して真横から至近距離でミサイル発射するなんて至難の業
過去の自衛隊機のスクランブルが取材映像などでは、同乗したカメラマンが視認できないほど一瞬のうちにすれ違い、それから相手の後方について追尾、徐々に距離を詰めて相手の横に並んでから目視確認している
大韓航空機撃墜事件の時だって、ロシア機は後方からミサイルを発射した
Re: (スコア:0, オフトピック)
ロシアが言うとおり撃墜したのがSu-25ならありえるかもしれません。後述しますが、距離も実は離れています。
ソースの大部分がwikipediaで恥ずかしいのですが、 Su-25 [wikipedia.org]はアフターバーナーのついていないターボジェットエンジン [wikipedia.org]搭載機で、最大速度は950km/h。
一方、撃墜されたボーイング777-200ER [wikipedia.org]の巡航速度はマッハ0.84、単純計算で1008km/h。Su-25があの位置から追いすがるのは大変そうです。
良い射撃ポジションよりも、距離が近いことを優先して撃った可能性はあります。
次に、距離について確認してみました。
写真から逆算した両者の距離は約650m。
一方、Su-25が搭載する短距離空対空ミサイルR-60 [wikipedia.org]は最短射程距離が300m、最大射程が8000m、よく撃つ距離は4000m。
たしかに近すぎるように見えま
重大な前提条件の誤認 (スコア:2)
写真に写ってるのが明らかにSu-25じゃないという問題があるのですよ。Su-25ではなく、Su-27系列の機体。
数字は2つしか違わないんですが、まあA-10とF-15が5つしか違わないようなもんです。ウクライナの機体は西側ではF-15CかDくらいのものではないかと。