アカウント名:
パスワード:
いろいろ突っ込みどころあるけどまずそこんところどうなの?
どうなんだろう。証券会社に口座開設すると、銀行にその証券会社用の振込用支店に口座が作られることがあるけど。
たぶんそれと同じだと思いますよ。これまでは店舗管理の口座での決済を認めてたけど、今後は楽天が代金を一時的に預かりますと言うこと。計画倒産などによる代金の持ち逃げ防止が表向きの理由。
楽天はこの変更で楽天に収益が行くことはないなんて言ってるけど、これは嘘ですね。銀行間の振込は振込元の銀行から振込先の銀行へ手数料が支払われますので。ゴールドラッシュのスキームを初めて聞いた時は驚きました。そしてそれが理由でほとんどの銀行の振込無料対象から外されてるんですよね。客側から見ると(楽天銀行に口座がない限り)振込手数料がかかってしまう。
店舗の口座に振込をするリスクは理解できるが、店舗側には対応必須のオプションとして、客に対しては任意選択のオプションとして提供するべきサービスだね。
ゴールドラッシュはイーバンク時代だけどな。#そこそこ稼がせていただきました。
地方銀行なんかは預金集めるのに四苦八苦してるけど、楽天はこれで強制的に預金させますから、その分資金が増えて投資にもまわせるし。まぁそれが銀行の実際の営業内容ですし。
楽天はスマートペイ(スマホにつけてクレカ決済ができるもの)もやってるけど、これも同じように半強制的に楽天銀行の口座つくらせてる。
店側にとっても他行だと無料になる条件の振込でも309円の手数料がかかるようになるそうですこれは店にとって痛いでしょうな。
この楽天名義の店舗口座の残高って、法的に誰のものなの?なんか色々見てると、請求に対して楽天銀行が現金を引き渡すという契約をしてるだけで、店舗の預金という扱いをされないんじゃないかって気がするんだけど。例えば楽天銀行がこけたときに、この口座の残高は店舗の預金として保護されるのかね?
楽天名義なので楽天本体の預金でしょうね。
全部の楽天市場の店舗用入金口座が楽天名義だというなら、万一楽天銀行が破綻したときに、全ての店舗用の口座の預金残高が「楽天」名義と扱われて合算され、1000万円以上の預金がペイオフの対象になったりしないのだろうか
それは口座開設に関する確認ではなくて?
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:3)
いろいろ突っ込みどころあるけどまずそこんところどうなの?
Re:他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:2, 参考になる)
どうなんだろう。
証券会社に口座開設すると、銀行にその証券会社用の振込用支店に口座が作られることがあるけど。
Re:他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:2)
Re:他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:1)
たぶんそれと同じだと思いますよ。
これまでは店舗管理の口座での決済を認めてたけど、今後は楽天が代金を一時的に預かりますと言うこと。
計画倒産などによる代金の持ち逃げ防止が表向きの理由。
楽天はこの変更で楽天に収益が行くことはないなんて言ってるけど、これは嘘ですね。
銀行間の振込は振込元の銀行から振込先の銀行へ手数料が支払われますので。
ゴールドラッシュのスキームを初めて聞いた時は驚きました。
そしてそれが理由でほとんどの銀行の振込無料対象から外されてるんですよね。
客側から見ると(楽天銀行に口座がない限り)振込手数料がかかってしまう。
店舗の口座に振込をするリスクは理解できるが、店舗側には対応必須のオプションとして、客に対しては任意選択のオプションとして提供するべきサービスだね。
Re:他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:1)
ゴールドラッシュはイーバンク時代だけどな。
#そこそこ稼がせていただきました。
Re: (スコア:0)
地方銀行なんかは預金集めるのに四苦八苦してるけど、楽天はこれで強制的に預金させますから、その分資金が増えて投資にもまわせるし。
まぁそれが銀行の実際の営業内容ですし。
楽天はスマートペイ(スマホにつけてクレカ決済ができるもの)もやってるけど、これも同じように半強制的に楽天銀行の口座つくらせてる。
Re: (スコア:0)
店側にとっても他行だと無料になる条件の振込でも309円の手数料がかかるようになるそうです
これは店にとって痛いでしょうな。
Re: (スコア:0)
この楽天名義の店舗口座の残高って、法的に誰のものなの?
なんか色々見てると、請求に対して楽天銀行が現金を引き渡すという契約をしてるだけで、
店舗の預金という扱いをされないんじゃないかって気がするんだけど。
例えば楽天銀行がこけたときに、この口座の残高は店舗の預金として保護されるのかね?
Re: (スコア:0)
楽天名義なので楽天本体の預金でしょうね。
逆に楽天銀行が破綻したとき (スコア:0)
全部の楽天市場の店舗用入金口座が楽天名義だというなら、万一楽天銀行が破綻したときに、全ての店舗用の口座の預金残高が「楽天」名義と扱われて合算され、1000万円以上の預金がペイオフの対象になったりしないのだろうか
Re:他人(他社)の口座を勝手に作ってもいいもんなの? (スコア:1)
紙書面の申込なら何枚も署名させられるし、Web申込でも何度も確認チェックさせられる。
Re: (スコア:0)
それは口座開設に関する確認ではなくて?
Re: (スコア:0)