アカウント名:
パスワード:
月額数百円程度の固定料金というのは、ユーザーが惰性で払い続けてくれることが多いため、企業として非常に「おいしい」システムですので、Googleも導入したいのでしょうね。
日本の携帯各社の何とかサービス料みたいなものですな。
ということは、Googleも他社同様、
* デフォルトで契約有効化 (これに伴って、Googleアカウントにはクレカ登録を必須化)* 契約の複雑怪奇化 (引っかけ問題みたいな契約文書に)* 無効化するための手続きの煩雑化 (まるで初代ドラクエのローラ姫のような)
をするんでしょうかね。
> 無効化するための手続きの煩雑化 (まるで初代ドラクエのローラ姫のような)
失礼な!ローラ姫はいくら煩雑な手順を踏まれても愛を捨てたりしなかったよ!
まさにヤンデレ。「王女の愛」を持っているといつでも居場所を把握されるとかマジストーカー。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond
月額固定料金制を導入したいのでしょう (スコア:0)
月額数百円程度の固定料金というのは、ユーザーが惰性で払い続けてくれることが多いため、
企業として非常に「おいしい」システムですので、Googleも導入したいのでしょうね。
日本の携帯各社の何とかサービス料みたいなものですな。
Re:月額固定料金制を導入したいのでしょう (スコア:1)
ということは、Googleも他社同様、
* デフォルトで契約有効化 (これに伴って、Googleアカウントにはクレカ登録を必須化)
* 契約の複雑怪奇化 (引っかけ問題みたいな契約文書に)
* 無効化するための手続きの煩雑化 (まるで初代ドラクエのローラ姫のような)
をするんでしょうかね。
Re: (スコア:0)
> 無効化するための手続きの煩雑化 (まるで初代ドラクエのローラ姫のような)
失礼な!ローラ姫はいくら煩雑な手順を踏まれても愛を捨てたりしなかったよ!
Re: (スコア:0)
まさにヤンデレ。「王女の愛」を持っているといつでも居場所を把握されるとかマジストーカー。