アカウント名:
パスワード:
それでも、ラーメン大盛りが止められないんだ。
だから。こぶただぶるやさいましましあぶらからめとうがらし位にしとけと。
麺抜きにすればOK。
週に1度くらいは、焼きそばの麺をもやしに置き換えるといい感じです。野菜500gもぺろり。
それ、野菜炒めだから。
少量でも塩気の強い食事をすると、体内の塩分濃度を一定にしようとして体が過剰に水を取り込む→水太りのパターンも見過ごされていると思う。
#たいていの外食は手軽に安く味付けを濃くしようとするので、塩分が過剰だ。
「おかしいな、おれ、大食漢じゃないのに太る。」「でぶは甘え」「いや、甘いものも油っぽいものも食っていないんだけど」はたいていこれじゃないかな。
食生活が安定してれば、入る量・出る量・体内量が平衡してる>塩分塩分の体内量が脂肪+筋肉以上に持続的に増えていったら病気でしょ。
現代人が食生活が安定していて、かつ病気じゃないとでも思った? 残念!
汗達磨デブ
そこで、「カロリー」をやめて、「エナジー」にすれば、もっと分かり易くなるに違いない。これからは、「低カロリー」食品の時代ではなく、「低エナジー」食品の時代さ。
某社みたいにオフィスグリコや土産物が毎週のように送られてくる環境だとついつい手が…
近所のスーパーをうろつくといいですよ。オフィスグリコが割高に感じられて、ついつい手が出るのを防いでくれます。
スーパーで買い溜めすると台無しですけどね。
んー。同じ重さ辺りで比較したら油がカロリーでかいのは事実。
単位重さ辺りのカロリー × 重さっていう単純な計算が分からんバカじゃなければ、油の怖さはわかるはず。
カロリーは重要ではないようだ、という話をしてるのはわかってますか?
> 実験は食事のカロリーとタンパク質の量を固定して
そのカロリーの摂取元の割合を変えただけで変化が出てるんだから、カロリー自体が問題なわけじゃないってことだろ。炭水化物の割合を増やすと食事量が増えるって話をしてんのか?でもそれなら油の怖さなんて言葉にはならないはず。
カロリー固定なんだから、炭水化物を増やした分はアブラが増えてるはずだろ。なのに悪影響が薄いってことは、アブラがカロリーを増した分、ある意味では見かけのカロリーは減ってるということが言える。
油を取ればもちろん健康に悪いけど、それ以上に炭水化物の過剰がデブ化に効くってことじゃないかね。カロリーに消化のしやすさとかリスクとかをかけた指標が必要なんじゃないのかな。アトキンス式じゃないけど、アブラのカロリーは勘定に入らないんだよ。
そりゃあ「デブ、飯を減らせや」と言われれば大抵の人は「余計なお世話だ」と怒るでしょうね。
低糖質ダイエットはやはり正しいっぽいということですね。
糖質を減らす、というのはこの研究以前からダイエット法として問題なく受け入れられてると思う。流行のローカーボ、あるいは糖質抜きダイエットとか呼ばれるものは、「糖質を限りなく減らすことにより、糖代謝からケトン体代謝に体を作り替える」という点がミソ。後者と今回の話とは直接リンクしないことにご注意。
京都大学の森谷 敏夫氏によると、「やせたい奴は米を食え、お菓子食いたきゃ運動しろ [kyoto-u.ac.jp]」だそうです。氏は、ご飯食を当カロリーのパン食に置き換えた研究も行っています。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人
そうそうやっぱり糖質が (スコア:3, 興味深い)
カロリーの高いものはなんだ→油・脂だ!という考えからアブラだけ減らしがちだけど、やっぱそうじゃないんだよなあ。
やっぱ糖分なんだよ糖分、主食を減らすところから始めよう。
(これをメタボ気味の人に言うと大抵怒られるけど)主食の量、きちんと計量して、毎回適切な量にするだけで、
メタボはかなりの割合解消されると思う。あ、もちろん間食に糖分の多い物は無しで。
Re:そうそうやっぱり糖質が (スコア:1)
それでも、ラーメン大盛りが止められないんだ。
Re: (スコア:0)
だから。こぶただぶるやさいましましあぶらからめとうがらし位にしとけと。
Re: (スコア:0)
麺抜きにすればOK。
Re: (スコア:0)
週に1度くらいは、焼きそばの麺をもやしに置き換えるといい感じです。
野菜500gもぺろり。
Re:そうそうやっぱり糖質が (スコア:2)
それ、野菜炒めだから。
それに塩分を減らせ! (スコア:1)
少量でも塩気の強い食事をすると、体内の塩分濃度を一定にしようとして体が過剰に水を取り込む→水太り
のパターンも見過ごされていると思う。
#たいていの外食は手軽に安く味付けを濃くしようとするので、塩分が過剰だ。
「おかしいな、おれ、大食漢じゃないのに太る。」「でぶは甘え」「いや、甘いものも油っぽいものも食っていないんだけど」
はたいていこれじゃないかな。
Re: (スコア:0)
食生活が安定してれば、入る量・出る量・体内量が平衡してる>塩分
塩分の体内量が脂肪+筋肉以上に持続的に増えていったら病気でしょ。
Re: (スコア:0)
食生活が安定してれば、入る量・出る量・体内量が平衡してる>塩分
塩分の体内量が脂肪+筋肉以上に持続的に増えていったら病気でしょ。
現代人が食生活が安定していて、かつ病気じゃないとでも思った? 残念!
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
汗達磨デブ
Re: (スコア:0)
そこで、「カロリー」をやめて、「エナジー」にすれば、もっと分かり易くなるに違いない。
これからは、「低カロリー」食品の時代ではなく、「低エナジー」食品の時代さ。
Re: (スコア:0)
某社みたいにオフィスグリコや土産物が毎週のように送られてくる環境だとついつい手が…
Re: (スコア:0)
近所のスーパーをうろつくといいですよ。
オフィスグリコが割高に感じられて、ついつい手が出るのを防いでくれます。
スーパーで買い溜めすると台無しですけどね。
Re: (スコア:0)
んー。同じ重さ辺りで比較したら油がカロリーでかいのは事実。
単位重さ辺りのカロリー × 重さ
っていう単純な計算が分からんバカじゃなければ、油の怖さはわかるはず。
Re: (スコア:0)
カロリーは重要ではないようだ、
という話をしてるのはわかってますか?
Re: (スコア:0)
> 実験は食事のカロリーとタンパク質の量を固定して
Re: (スコア:0)
そのカロリーの摂取元の割合を変えただけで変化が出てるんだから、
カロリー自体が問題なわけじゃないってことだろ。
炭水化物の割合を増やすと食事量が増えるって話をしてんのか?
でもそれなら油の怖さなんて言葉にはならないはず。
Re: (スコア:0)
カロリー固定なんだから、炭水化物を増やした分はアブラが増えてるはずだろ。なのに悪影響が薄いって
ことは、アブラがカロリーを増した分、ある意味では見かけのカロリーは減ってるということが言える。
油を取ればもちろん健康に悪いけど、それ以上に炭水化物の過剰がデブ化に効くってことじゃないかね。
カロリーに消化のしやすさとかリスクとかをかけた指標が必要なんじゃないのかな。アトキンス式じゃない
けど、アブラのカロリーは勘定に入らないんだよ。
Re: (スコア:0)
そりゃあ「デブ、飯を減らせや」と言われれば
大抵の人は「余計なお世話だ」と怒るでしょうね。
Re: (スコア:0)
低糖質ダイエットはやはり正しいっぽいということですね。
Re: (スコア:0)
糖質を減らす、というのはこの研究以前からダイエット法として問題なく受け入れられてると思う。
流行のローカーボ、あるいは糖質抜きダイエットとか呼ばれるものは、「糖質を限りなく減らすことにより、糖代謝からケトン体代謝に体を作り替える」という点がミソ。
後者と今回の話とは直接リンクしないことにご注意。
Re: (スコア:0)
京都大学の森谷 敏夫氏によると、「やせたい奴は米を食え、お菓子食いたきゃ運動しろ [kyoto-u.ac.jp]」だそうです。
氏は、ご飯食を当カロリーのパン食に置き換えた研究も行っています。