アカウント名:
パスワード:
学生のころ、バイトで土方をしていたとき、1日に5合飯を炊いて食っていた。昼飯は外食だったので、合わせたらもっと食べていたと思う。
コメを食うと体力がつくと思う。
糖質制限なんてやったら、へろへろになってしまいそう。
安いと思って昼飯は牛丼ばかり食っていたが、食後の眠気の原因は血糖値上昇し過ぎなのでインスリン分泌→血糖値低下で眠気というメカニズムだと知って、食事量を減らしたら昼間の眠気が無くなるついでに色々と体調が良くなったっぽい。隠れ糖尿病がマズいという話は本当らしいよ。
自分に合った適度な糖質制限をする事で効果が出る人は多いと思う。肉体労働だったら大量に食べてもいいはずだけどそれ以外の人は取りすぎを気にした方がいい。
>血糖値上昇し過ぎなのでインスリン分泌→血糖値低下で眠気というメカニズムだと知って、なにそれ。
>隠れ糖尿病がマズいという話は本当らしいよ。糖尿病でそんな話はねーぞ。
正常な人だと「食後に血糖値上昇 → インシュリン分泌 → 血糖値低下→ 正常値」で自動制御される。これが糖尿病だと、「食後に血糖値上昇 → インシュリンが分泌が不十分 → 血糖値上昇しすぎ → 様々な合併症を誘発」の図式なので、「血糖値低下で眠気」などという仕組みはない。
インシュリン注射や治療薬を使ってる人が希に低血糖症状を起こした場合は眠気が出たり意識を失ったりする場合もあるが、その場合はインシュリンの投与/分泌に比べて摂取カロリーが少なすぎたり、消費カロリーが多すぎた場合なので、それ以上摂取カロリーを減らしたら下手すりゃ死ぬぞ。
低血糖が一時的な物でなければ、医者の指導の下、インシュリン注射の量を減らしたりカロリー摂取を増やしたりするのが筋。
インスリン過剰分泌の場合だね。食後の眠気を説明する理屈の一つ。
正常な人だと「食後に血糖値上昇 → インシュリン分泌 → 血糖値低下→ 正常値」で自動制御される。
仰る通り、正常に血糖値の制御が成されれば低血糖による眠気は発生しない。もっとも、キッチリ正常値に戻すまでの適量のインスリンが必ずしも分泌されるかどうかは疑問だけれども。
あと、高血糖でも眠気が来ると言われている。インスリン分泌機能が低下した人、要は糖尿病の人が食事後にインスリン注射忘れた場合でも眠気は発生するらしい。残念ながら高血糖がなぜ眠気を引き起こすのかについて説明できているソースを見たことはないけれど。
ともあれ、インスリンが血糖値にきっちり追従してくれるなんて楽観視しないというのはアリだと思うけどな。
>仰る通り、正常に血糖値の制御が成されれば低血糖による眠気は発生しない。>もっとも、キッチリ正常値に戻すまでの適量のインスリンが必ずしも分泌されるかどうかは疑問だけれども。そう。ただし普通は早朝空腹時血糖より高い値にくらいにしかならない。早朝空腹時血糖で100とかだし、糖尿病患者だともっと高いこともある。#そもそもインシュリンの分泌が不足するのが糖尿病だから。
食後はもっと高くて(例えば200)、糖尿病患者はこれがなかなか正常値にまで下がらない。#「正常値」と言っても一定の幅はある。
これに対して低血糖症
メカニズムの方は「食後の極度な血糖値上昇が常態化→インシュリンを過剰に分泌することが常態化→血糖値が必要以上に低下→眠気」というメカニズムらしいぞ。(だからGI値の低い食品に変えろ、と続く)
そしてこの段階では決して「隠れ糖尿病」などではない。しいて言えば糖尿病予備軍。上記の生活が続くせいで膵臓が働かされすぎて、糖尿病にかかるリスクが高くなる、という話。
このメカニズムが正しいかどうかはさておき、元ACの人が何か勘違いして覚えているのはおっしゃる通り。米食→眠気については、もっと以前から言われてる「メラトニンが多い食品で眠くなる説」の方がまだもっともらしいと思うのだが。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie
肉体労働にはコメ (スコア:0)
学生のころ、バイトで土方をしていたとき、1日に5合飯を炊いて食っていた。
昼飯は外食だったので、合わせたらもっと食べていたと思う。
コメを食うと体力がつくと思う。
糖質制限なんてやったら、へろへろになってしまいそう。
Re: (スコア:1)
安いと思って昼飯は牛丼ばかり食っていたが、食後の眠気の原因は
血糖値上昇し過ぎなのでインスリン分泌→血糖値低下で眠気
というメカニズムだと知って、食事量を減らしたら
昼間の眠気が無くなるついでに色々と体調が良くなったっぽい。
隠れ糖尿病がマズいという話は本当らしいよ。
自分に合った適度な糖質制限をする事で効果が出る人は多いと思う。
肉体労働だったら大量に食べてもいいはずだけど
それ以外の人は取りすぎを気にした方がいい。
それってトンデモダイエットでしょ (スコア:1)
>血糖値上昇し過ぎなのでインスリン分泌→血糖値低下で眠気というメカニズムだと知って、
なにそれ。
>隠れ糖尿病がマズいという話は本当らしいよ。
糖尿病でそんな話はねーぞ。
正常な人だと
「食後に血糖値上昇 → インシュリン分泌 → 血糖値低下→ 正常値」で自動制御される。
これが糖尿病だと、
「食後に血糖値上昇 → インシュリンが分泌が不十分 → 血糖値上昇しすぎ → 様々な合併症を誘発」
の図式なので、「血糖値低下で眠気」などという仕組みはない。
インシュリン注射や治療薬を使ってる人が希に低血糖症状を起こした場合は眠気が出たり意識を
失ったりする場合もあるが、その場合はインシュリンの投与/分泌に比べて摂取カロリーが少なすぎたり、
消費カロリーが多すぎた場合なので、それ以上摂取カロリーを減らしたら下手すりゃ死ぬぞ。
低血糖が一時的な物でなければ、医者の指導の下、インシュリン注射の量を減らしたり
カロリー摂取を増やしたりするのが筋。
Re:それってトンデモダイエットでしょ (スコア:1)
>血糖値上昇し過ぎなのでインスリン分泌→血糖値低下で眠気というメカニズムだと知って、
なにそれ。
インスリン過剰分泌の場合だね。食後の眠気を説明する理屈の一つ。
正常な人だと
「食後に血糖値上昇 → インシュリン分泌 → 血糖値低下→ 正常値」で自動制御される。
仰る通り、正常に血糖値の制御が成されれば低血糖による眠気は発生しない。
もっとも、キッチリ正常値に戻すまでの適量のインスリンが必ずしも分泌されるかどうかは疑問だけれども。
あと、高血糖でも眠気が来ると言われている。
インスリン分泌機能が低下した人、要は糖尿病の人が食事後にインスリン注射忘れた場合でも眠気は発生するらしい。
残念ながら高血糖がなぜ眠気を引き起こすのかについて説明できているソースを見たことはないけれど。
ともあれ、インスリンが血糖値にきっちり追従してくれるなんて楽観視しないというのはアリだと思うけどな。
Re: (スコア:0)
>仰る通り、正常に血糖値の制御が成されれば低血糖による眠気は発生しない。
>もっとも、キッチリ正常値に戻すまでの適量のインスリンが必ずしも分泌されるかどうかは疑問だけれども。
そう。
ただし普通は早朝空腹時血糖より高い値にくらいにしかならない。
早朝空腹時血糖で100とかだし、糖尿病患者だともっと高いこともある。
#そもそもインシュリンの分泌が不足するのが糖尿病だから。
食後はもっと高くて(例えば200)、糖尿病患者はこれがなかなか正常値にまで下がらない。
#「正常値」と言っても一定の幅はある。
これに対して低血糖症
Re: (スコア:0)
メカニズムの方は
「食後の極度な血糖値上昇が常態化→インシュリンを過剰に分泌することが常態化→血糖値が必要以上に低下→眠気」
というメカニズムらしいぞ。(だからGI値の低い食品に変えろ、と続く)
そしてこの段階では決して「隠れ糖尿病」などではない。しいて言えば糖尿病予備軍。
上記の生活が続くせいで膵臓が働かされすぎて、糖尿病にかかるリスクが高くなる、という話。
このメカニズムが正しいかどうかはさておき、元ACの人が何か勘違いして覚えているのはおっしゃる通り。
米食→眠気については、もっと以前から言われてる「メラトニンが多い食品で眠くなる説」の方がまだもっともらしいと思うのだが。