アカウント名:
パスワード:
ググると色んな論が引っかかるけど、本当なら次の温暖期移行までの間にCO2を何とかすればいいんじゃね
入ろうとしているのに温度が下がってない時点で、ものすごい温暖化による影響が出てるんだよ。100年前みたいな一時的な現象であった場合、この後ものすごい温度上昇が待ってることになる。
影響がなければどの程度下がってるはずなんでしょう?どの程度の誤差を自然現象の範囲と見なして、どこからを人為的なものと考えてるのかがよく分からんのです。経験上、気温だの降雨降雪なんかの自然現象の振れ幅って結構大きいと思うのだけど、寒冷期の温度の低下って、自然現象としてどの程度の振れ幅があったものなのかが知りたい。
図だけバラバラと見せられてもよくわかんない。本当に同じデータの図です? 違うデータのグラフに見えるんですけど。
2番目の図の直近1万年くらいのは、最低と最高で4℃くらい違ってそうです。でも3番目の図だと1℃未満。
3番目の図だと1904年から2004年にかけて、0.3℃くらい下がって最終的に元通りにみえる。でも4番目の図だと、1900年から2000年にかけてほとんど下がらず、最終的に0.5℃くらい上がってる。
なんか切り貼り写真見せられてアリバイ主張されてる気分。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家
これから寒冷期へ突き進むんじゃなかったっけ? (スコア:-1)
ググると色んな論が引っかかるけど、本当なら次の温暖期移行までの間にCO2を何とかすればいいんじゃね
Re: (スコア:0)
入ろうとしているのに温度が下がってない時点で、ものすごい温暖化による影響が出てるんだよ。
100年前みたいな一時的な現象であった場合、この後ものすごい温度上昇が待ってることになる。
Re:これから寒冷期へ突き進むんじゃなかったっけ? (スコア:1, 興味深い)
影響がなければどの程度下がってるはずなんでしょう?
どの程度の誤差を自然現象の範囲と見なして、どこからを人為的なものと考えてるのかがよく分からんのです。
経験上、気温だの降雨降雪なんかの自然現象の振れ幅って結構大きいと思うのだけど、
寒冷期の温度の低下って、自然現象としてどの程度の振れ幅があったものなのかが知りたい。
Re:これから寒冷期へ突き進むんじゃなかったっけ? (スコア:4, 興味深い)
大体4000万年位前から現在の氷河期は始まって、過去5百万年の平均気温のグラフがこれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Five_Myr_Climate_Change.png
こんな感じで大体5度位の変化を短い周期で繰り返してます。300万年位前から振れ幅がどんどん大きくなってるんですね。
スケールを縮めて過去40万年だとこう
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Vostok-ice-core-petit.png
温度を示す青い千が1万年位前のところで急に立ち上がってますが、これが直近の氷期の明け。
更にスケールを縮めて過去12000年のグラフ。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Holocene_Temperature_Variations.png
14世紀から19世紀までは小氷期と呼ばれる慣例な時代でした。と言っても平均で1℃に満たない温度差ですが。
最後に過去100年間のグラフがこれ。
http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Instrumental_Temperature_Record.png
19世紀末から21世紀初頭で1℃も平均気温が上がっており、明らかに異常なんですね。
Re: (スコア:0)
図だけバラバラと見せられてもよくわかんない。
本当に同じデータの図です? 違うデータのグラフに見えるんですけど。
2番目の図の直近1万年くらいのは、最低と最高で4℃くらい違ってそうです。
でも3番目の図だと1℃未満。
3番目の図だと1904年から2004年にかけて、0.3℃くらい下がって最終的に元通りにみえる。
でも4番目の図だと、1900年から2000年にかけてほとんど下がらず、最終的に0.5℃くらい上がってる。
なんか切り貼り写真見せられてアリバイ主張されてる気分。