アカウント名:
パスワード:
なんだけど、そのパターンを作るのに、まともに最適パターンを作るとコストがかかるが、BDを使うと安く出来たと。
というか、家庭用のやつじゃなくて、市販の焼き付けているやつは要するに動画の圧縮データでパターンを作ってるから、2次元的な表現で十分ランダムなんでしょうね。実査には穴が同心円形に並んでると思うんだけど、そういう対称性はいいんだろうか。
>穴が同心円形に並んでると思うんだけど、そういう対称性はいいんだろうか。
そのあたりも検討はしていています.円周に沿ってドットが並んでいるので,円周方向と半径方向でランダム度合いなどが違います.で,偏光がそれぞれの方向を向いているときの光の吸収量をシミュレートして,「円周方向の方が効果は大きいけど,どちらにせよ何もパターニングしないものよりは効率よいよね」という感じに(Supplementary Information Figure 3).
ということはBDの技術を太陽光線専用に応用すれば、更に効率向上が見込めるのかな。
というか、プレス機の技術ですよね、これ。ただ、「ビ」ットパターンを方形にプレスして「ピ」ットパターンを作った場合、ビットが十分ランダムでも「縦」と「横」が発生してしまうと円形のときとまったく同じ問題がでる。というか、多分、木の年輪状態よりも直線に並ぶほうがマズいので、「更に効率向上」っていうのは難しいのかもしれない。まあ、入射光の(エネルギー的な)ピーク波長には穴の間隔がクリティカルで利いてくるだろうから、そういう意味では専用のプレス機を作った方がいいんだろうけど。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
ただのランダム (スコア:0)
なんだけど、
そのパターンを作るのに、
まともに最適パターンを作るとコストがかかるが、BDを使うと安く出来たと。
Re: (スコア:0)
というか、家庭用のやつじゃなくて、市販の焼き付けているやつは要するに動画の圧縮データでパターンを作ってるから、2次元的な表現で十分ランダムなんでしょうね。実査には穴が同心円形に並んでると思うんだけど、そういう対称性はいいんだろうか。
Re:ただのランダム (スコア:3, 参考になる)
>穴が同心円形に並んでると思うんだけど、そういう対称性はいいんだろうか。
そのあたりも検討はしていています.
円周に沿ってドットが並んでいるので,円周方向と半径方向でランダム度合いなどが違います.
で,偏光がそれぞれの方向を向いているときの光の吸収量をシミュレートして,「円周方向の方が効果は大きいけど,どちらにせよ何もパターニングしないものよりは効率よいよね」という感じに(Supplementary Information Figure 3).
Re: (スコア:0)
ということはBDの技術を太陽光線専用に応用すれば、更に効率向上が見込めるのかな。
Re: (スコア:0)
というか、プレス機の技術ですよね、これ。ただ、「ビ」ットパターンを方形にプレスして「ピ」ットパターンを作った場合、ビットが十分ランダムでも「縦」と「横」が発生してしまうと円形のときとまったく同じ問題がでる。というか、多分、木の年輪状態よりも直線に並ぶほうがマズいので、「更に効率向上」っていうのは難しいのかもしれない。まあ、入射光の(エネルギー的な)ピーク波長には穴の間隔がクリティカルで利いてくるだろうから、そういう意味では専用のプレス機を作った方がいいんだろうけど。