アカウント名:
パスワード:
次はWindows3.1でネットサーフィン
できるかな?ブラウザはネスケ(旧)ぐらいしかないよね。そもそもLAN接続が安定しない覚えがあるし。
Windows95発売前の少しの間だけ、少し年季の入ったPC9801RAにWindows3.1を入れて、ネットスケープがまだ未対応だったかで、カメレオンTCP/IPというやつ(結構いい値段だったような)でWeb眺めていたことがあります。本来の目的はTCP/IPのソフト開発だったはず(よく覚えてないや)。接続はアナログモデム。同じ頃なら AT互換機にOS/2を入れたものの方が安定して使えました(ブラウザはなんだったけ)。
OS/2ネイティブなら、Webexplorer 1.0 かな。ただフレーム表示にすら対応してないから、WinOS2 で Netscape Navigator を使っていたのかも。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
※ただしPHPを除く -- あるAdmin
ここで煽られて (スコア:0)
次はWindows3.1でネットサーフィン
できるかな?ブラウザはネスケ(旧)ぐらいしかないよね。
そもそもLAN接続が安定しない覚えがあるし。
Re: (スコア:0)
Windows95発売前の少しの間だけ、少し年季の入ったPC9801RAにWindows3.1を入れて、ネットスケープがまだ未対応だったかで、カメレオンTCP/IPというやつ(結構いい値段だったような)でWeb眺めていたことがあります。本来の目的はTCP/IPのソフト開発だったはず(よく覚えてないや)。接続はアナログモデム。同じ頃なら AT互換機にOS/2を入れたものの方が安定して使えました(ブラウザはなんだったけ)。
ブラウザはなんだったけ (スコア:1)
OS/2ネイティブなら、Webexplorer 1.0 かな。
ただフレーム表示にすら対応してないから、
WinOS2 で Netscape Navigator を使っていた
のかも。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ