アカウント名:
パスワード:
BTRON コアのディストリビューションも、Σコアのディストリビューションも、諦めずリソ-スをぶち込めば出来たはずだ。Debian は未だ Debian GNU/Hurd を諦めてはいない。受け入れられるか否かは別として。
http://www.chokanji.com/ [chokanji.com]なんかBTRONは存在すらしてないみたいな言い分ですが、一応商品として売られているのですよ。
>BTRONは存在すらしてないみたいな言い分
「TRONとマイクロソフトが対立しているかのように言う人がいるが、TRONは組み込み制御用OS、マイクロソフトのWindowsはパソコン用OSで、適用範囲が違うのだから対立するはずがない」と坂村健さんが言ってたような。
先の見えていたパソコンをMicrosoftに渡して代わりに将来性のある携帯電話事業に進出しましたね。おかげで今では携帯電話のほとんどがTron性のチップで制御します。
それは随分と古い話だね。ITRONは開発側の負担が大きいとかで、携帯のAP側では既に一切使われてないよ。
2003年 [srad.jp]にはドコモはLinuxへ舵を切っている。最後まで採用してた三洋の携帯撤退が2008年だから、その時にITRONベースGUI搭載のFOMAは全てなくなった。auは3GについてはQualcomm REX OSだからTRON系ではない。ソフトバンクはわからないけど、統一もしてないから、もっと早いんじゃないかな。
ITRONは規模的にRTOSでしかないので、MMUサポートもないしマルチメディアとかへの拡張も厳しい。これ以降も通信用の別CPUに、例えば悪名高い富士通の初期LTE機なんか、には載っていた例はあると思う。それもQualcomm製BPへの移行で減ってきているはずで、海外機はまた別だろうし、携帯では死に絶えつつあるんじゃないかな。
別ツリーのリンク先にありますが、Softbankだと2010年発売の945SHと002SHがTOPPERS/FMPを使ってますね。ベースが同じっぽい004SHとかその後継の109SHや301SHのOSがどうなってるのかは知りませんが、3キャリアの中で一番最後まで使ってたのは間違いなさそうです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常
Debian の足下にも及ばん (スコア:0, おもしろおかしい)
BTRON コアのディストリビューションも、Σコアのディストリビューションも、諦めずリソ-スをぶち込めば出来たはずだ。
Debian は未だ Debian GNU/Hurd を諦めてはいない。
受け入れられるか否かは別として。
Re: (スコア:1)
http://www.chokanji.com/ [chokanji.com]
なんかBTRONは存在すらしてないみたいな言い分ですが、一応商品として売られているのですよ。
Re: (スコア:0)
>BTRONは存在すらしてないみたいな言い分
「TRONとマイクロソフトが対立しているかのように言う人がいるが、
TRONは組み込み制御用OS、マイクロソフトのWindowsはパソコン用OSで、
適用範囲が違うのだから対立するはずがない」と坂村健さんが言ってたような。
Re: (スコア:0)
先の見えていたパソコンをMicrosoftに渡して代わりに将来性のある携帯電話事業に進出しましたね。
おかげで今では携帯電話のほとんどがTron性のチップで制御します。
Re:Debian の足下にも及ばん (スコア:2, 参考になる)
それは随分と古い話だね。ITRONは開発側の負担が大きいとかで、携帯のAP側では既に一切使われてないよ。
2003年 [srad.jp]にはドコモはLinuxへ舵を切っている。最後まで採用してた三洋の携帯撤退が2008年だから、その時にITRONベースGUI搭載のFOMAは全てなくなった。auは3GについてはQualcomm REX OSだからTRON系ではない。ソフトバンクはわからないけど、統一もしてないから、もっと早いんじゃないかな。
ITRONは規模的にRTOSでしかないので、MMUサポートもないしマルチメディアとかへの拡張も厳しい。これ以降も通信用の別CPUに、例えば悪名高い富士通の初期LTE機なんか、には載っていた例はあると思う。それもQualcomm製BPへの移行で減ってきているはずで、海外機はまた別だろうし、携帯では死に絶えつつあるんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
別ツリーのリンク先にありますが、Softbankだと2010年発売の945SHと002SHがTOPPERS/FMPを使ってますね。
ベースが同じっぽい004SHとかその後継の109SHや301SHのOSがどうなってるのかは知りませんが、
3キャリアの中で一番最後まで使ってたのは間違いなさそうです。