アカウント名:
パスワード:
そりゃまあ同じ工場で作っていて混入過程が未解明なら、「ハーフ&ハーフ」だけ回収というのはおかしい話ですけど。
なお生産ラインを停止している間、 まるか食品は数十億円かけて生産設備を刷新するとのこと(日経電子版 [nikkei.com])。
生産設備刷新もいいけど、先日閲覧したまとめページで掃除が不徹底で薄汚いシロモノだったラインのようすが気になる。刷新した設備をこれからは常時清潔清浄に使うつもりなのか汚れても気にしないのか。
とはいえどっちみち今までもそうだったように今後も口にすることはめったにないだろう。いちいち覚えていないから一度も食べたことないという自信はない。
清潔であるべき場所と清潔でなくても良い場所があるっていうことじゃないですかね。以前読んだJoel on Software [joelonsoftware.com]のパン工場の例えがそのものずばりでした。
自分の家の台所の調理器具かせいぜいパン窯、アルバイトした職場のフライヤくらいまでなら感覚的にわかるけど大量生産の生産設備のそれは素人にはここまでなら問題ないという見分け方が難しいと思います。で、話題の工場の場合はどこまでが「清潔であるべき場所と清潔でなくても良い場所」であるのかを知るよい情報源がパン工場の例え以外でありましたらご教示いただければ幸いです。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家
ペヤングがスーパーの棚から消えていた件 (スコア:4, 参考になる)
そりゃまあ同じ工場で作っていて混入過程が未解明なら、「ハーフ&ハーフ」だけ回収というのはおかしい話ですけど。
なお生産ラインを停止している間、 まるか食品は数十億円かけて生産設備を刷新するとのこと(日経電子版 [nikkei.com])。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re: (スコア:1)
生産設備刷新もいいけど、先日閲覧したまとめページで掃除が不徹底で薄汚いシロモノだったラインのようすが気になる。
刷新した設備をこれからは常時清潔清浄に使うつもりなのか汚れても気にしないのか。
とはいえどっちみち今までもそうだったように今後も口にすることはめったにないだろう。
いちいち覚えていないから一度も食べたことないという自信はない。
Re: (スコア:0)
清潔であるべき場所と清潔でなくても良い場所があるっていうことじゃないですかね。
以前読んだJoel on Software [joelonsoftware.com]のパン工場の例えがそのものずばりでした。
Re:ペヤングがスーパーの棚から消えていた件 (スコア:1)
自分の家の台所の調理器具かせいぜいパン窯、アルバイトした職場のフライヤくらいまでなら感覚的にわかるけど大量生産の生産設備のそれは素人にはここまでなら問題ないという見分け方が難しいと思います。
で、話題の工場の場合はどこまでが「清潔であるべき場所と清潔でなくても良い場所」であるのかを知るよい情報源がパン工場の例え以外でありましたらご教示いただければ幸いです。