アカウント名:
パスワード:
理研の野依良治理事長はこれに対し、「これ以上心の負担が増すことを懸念し、本人の意志を尊重することとしました」と述べている。
なんで労ってる感じになってるんだ?懲戒解雇や告訴ぐらいの話だと思ってた。
>なんで労ってる感じになってるんだ?こういう心境になるまでに、どういう心理の変遷があったのか知りたいね。考えられる理由としては以下のあたりかな?
・ガチでSTAP存在を信じていた可哀想な子であることが判明した(ということはだれかが実験素材をすり替えた?)・すでに組織内で何度か吊るし上げを済ませている。これ以上追い詰めたらなにをやらかすか分からない。・逆に、メンタルのタフさに敬意を抱いた。
割烹着によるイメージ戦略までやってんだから、だれか裏でおもしろおかしく糸を引いていた人間がいるのかもしれない。
妄想を本気で信じてる人の相手をしても真相の解明とか不可能なので詮ないってだけでは。
警察を見ていればわかるだろそれなりの組織として存在してればこの程度の不祥事よりも内部の人間を守ったという事実の方が重要になるんだよ
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚
どういうこっちゃ? (スコア:0)
理研の野依良治理事長はこれに対し、「これ以上心の負担が増すことを懸念し、本人の意志を尊重することとしました」と述べている。
なんで労ってる感じになってるんだ?
懲戒解雇や告訴ぐらいの話だと思ってた。
Re:どういうこっちゃ? (スコア:1)
>なんで労ってる感じになってるんだ?
こういう心境になるまでに、どういう心理の変遷があったのか知りたいね。
考えられる理由としては以下のあたりかな?
・ガチでSTAP存在を信じていた可哀想な子であることが判明した(ということはだれかが実験素材をすり替えた?)
・すでに組織内で何度か吊るし上げを済ませている。これ以上追い詰めたらなにをやらかすか分からない。
・逆に、メンタルのタフさに敬意を抱いた。
割烹着によるイメージ戦略までやってんだから、だれか裏でおもしろおかしく糸を引いていた人間がいるのかもしれない。
Re:どういうこっちゃ? (スコア:1)
妄想を本気で信じてる人の相手をしても真相の解明とか不可能なので詮ないってだけでは。
Re: (スコア:0)
警察を見ていればわかるだろ
それなりの組織として存在してればこの程度の不祥事よりも内部の人間を守ったという事実の方が重要になるんだよ