アカウント名:
パスワード:
われわれネラーはつくづくそう思うのでありますwww
実名で書いたら危険なことは、匿名で書いても潜在的に危険だと思った方がいい。
そりゃそうだけど、実名で書くほうが危険性ははるかに大きいでしょ。
私のこのコメントは害がないと思うけどそれでもIDで書く気はしない。もちろん、コメントなんかしないのが一番いいに決まってるけどね。
なぜにここでネラーACの風上にもおけん!
# 阿能仁益九郎
全く同意。ここでもIDで書いてる人とか何考えてるんだろうね。
大体はダジャレか冗談を……
#恥ずかしいのでAC
IDで書くことよくあるよスラドだと、一応マジメな返事を期待していたり、実際有益な情報をもらえたりするので、IDにしておくとリプライのお知らせがもらえたりして便利もちろん個人特定されるような情報は書かない
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
実名での発信は危険すぎる。 (スコア:0)
われわれネラーはつくづくそう思うのでありますwww
Re:実名での発信は危険すぎる。 (スコア:4, すばらしい洞察)
実名で書いたら危険なことは、匿名で書いても潜在的に危険だと思った方がいい。
Re: (スコア:0)
そりゃそうだけど、実名で書くほうが危険性ははるかに大きいでしょ。
私のこのコメントは害がないと思うけどそれでもIDで書く気はしない。
もちろん、コメントなんかしないのが一番いいに決まってるけどね。
Re: (スコア:0)
なぜにここでネラー
ACの風上にもおけん!
# 阿能仁益九郎
Re: (スコア:0)
全く同意。
ここでもIDで書いてる人とか何考えてるんだろうね。
Re:実名での発信は危険すぎる。 (スコア:1)
大体はダジャレか冗談を……
#恥ずかしいのでAC
Re: (スコア:0)
IDで書くことよくあるよ
スラドだと、一応マジメな返事を期待していたり、実際有益な情報をもらえたりするので、IDにしておくとリプライのお知らせがもらえたりして便利
もちろん個人特定されるような情報は書かない